ウエルシアに行ったら
梅仁丹のど飴が売ってた。
梅仁丹と同じ味なんだ。

ペヤング
キティちゃんとコラボ
味は、どうなんでしょうか?

節分の豆まきも
殻つき落花生🥜なら
中のピーナッツはキレイなまま


久々のチョコバット

昔はヒットとホームランだった


ほぼ当たらない



これを食べるとほっとする。

スーパービバホームの
フードコートにある
定食屋の隣に
たい焼き屋がオープンする。
薄皮なのか~

薄皮だとあんこばっかりで
食べてて
重くなってくるんだよな~

やっぱ生地とあんこの
バランスがあるじゃん

あんこが好きな人は、
薄皮がいんだろうな~



スーパーに行ったら
「おせち」売り場が
設置してあった。



京抹茶の伊達巻って、
うまいのかな~

長呂儀


火を使う所、水回りに飾る
輪飾りを購入

( ・ω・)ノ




ダイソーに行ったら・・・


門松がほとんどない。
去年もそうだったけど
見かけた時に買っておかないと
あっという間になくなる。

前回見た時に
買っといてよかったよ~

ただ、
玄関飾りを買ってなく
案の定、
派手派手のしか残ってなかった

ホームセンターで
ミニ飾りが売ってた。


久々の「もつ煮一番」


ランチ【中】もつ煮定食
500円から600円に
値上がり😞

ここにも値上げの波が・・・


ロッジの中

勝手に見られます。

エアコン完備



漫画本
藤岡弘、さんの息子さんの
藤岡真威人さん主演で
「ウイングマン」
やってましたよね。


ひぐらしのなく頃に
人気があったよな~
スマホで
「ひぐらし」って打つと
変換項目に
「ひぐらしのなく頃に」って
出てくるぐらいだからな~





ローストチキン


うま~い!


スーパーに行ったら
市田柿が大量に出てた。


このパッケージ以外の市田柿は、
美味しくないですよ。


ホームセンター

寒い時期の参拝に欠かせない
足ぽかシート購入


買っとこうかな~・・・


とりあえず


( ・∇・)ノ


佐野ラーメンや
神社やお寺の参拝で
佐野市やその周辺に
何度も訪れてるのに
なんで佐野厄除け大師に
行かないのか
このブログを見てて
思いませんでしたか
目と鼻の先に
何度も行ってるのに
🤔
これね~
実は20代の頃
友達と初詣にどこか行こうと
いうことになり
テレビでやってる
佐野厄除け大師に
行ってみっかってことで
大晦日の🌃11時半頃
車を走らせました。
    🚙💨💨💨

参拝客で混んでて
賑やかな雰囲気
参拝を終えて
友達は破魔矢を
1200円で買い
おみくじを引いたら
友達は小吉、俺は凶💦💦
人生初の「凶」
なんだよ~
新年早々「凶」なんて
縁起が悪いから
地元の神社に行って
おみくじを引き直そうぜ!
ということで
地元の高城神社へ
    🚙💨💨💨

高城神社は年が明けると
甘酒を無料で
ふるまってくれるんです。
佐野厄除け大師に
行っちゃったから
甘酒は頂けなかったけどね

参拝したあと
おみくじを引いたら
友達は「吉」俺は「小吉」
そしてなんと
佐野厄除け大師で
友達が購入した破魔矢と
まったく同じものが
半値の600円で
売ってたんです。
友達はショックで固まり
俺はもう~二度と
佐野厄除け大師には、
行かね~と心に誓った
そんなことがあったんです。

それで近くでも行かず
朝日森神社とか
金蔵院の紅葉とか
行ってたんです。


でもまぁ~年月も経ってるし
そろそろ
行ってみようということで
佐野厄除け大師へ

    🚙💨💨💨

No.7の無料駐車場に車を止め
境内へ


こんな感じだったのか~
夜だったから
よくわかんなかったな~

手水舎


参拝



頂いた御朱印
書き置き








トイレ用の御札とかあるんだ~
相変わらず強気の1400円!
















おみくじ自販機


御守り自販機


絵馬自販機





ん~

なんか馴染めないな~
まっさらな気持ちで
行ったんだけどな~
居場所がないっていうか
軽い疎外感

やっぱダメだな。
朝日森神社とか金蔵院は、
居心地がいんだよな~











近くのお店で売ってた
饅頭とかりんとう




無料駐車場のとこにあった
日限地蔵尊
参拝






なんかこう~
モヤっとした気分なので、
足利市の岡田のパンヂュウで
気分転換!

いちょうも色づいた







5個ね~
あいよ~


裏の境内で
パンヂュウ食べながら一休み

( ・∇・)ノ