2日の午後
親父の実家の近くにある
久伊豆神社へ


参拝


普段は閉まってるんだ
この拝殿の裏にある
まぁ~正式には本殿の裏にある
小さいお社を参拝中
屋根の下に居るにも関わらず
どんぐりが
上から落ちてくるということが
あって
それも12月
どんぐりが落ちてくる季節は、
とっくに過ぎてるのに

そんなことがあってか
気になっての参拝です。

(ひさいずじんじゃ)
久伊豆神社の隣にある
赤飯稲荷神社
(しゃくじきいなりじんじゃ)


参拝


こちらも普段は閉まってます

久伊豆神社の裏にあるお社は、
写真を撮らない方が
いいのかな~って
なんとなく思ってしまい
そっとしておきます

そして3日の9時半頃
日本三大厄除け開運大師
埼玉厄除け開運大師
龍泉寺の
臨時駐車場へ到着

歩いて境内へ






巫女さんが
左側の列は御朱印です
参拝は右側へどうぞ~
なるほど
いつもの授与所とは、
違うとこなのか~
行列に並びました。


仁王門の手前を左に・・・

境内に入り小さい申込用紙に
欲しい御朱印の番号の所に
枚数と合計金額を記入

頂いた御朱印
初詣限定切り絵御朱印


初詣限定切り絵御朱印


初詣限定金箔透かし御朱印

いつもとは逆に
なってしまいましたが
参拝
関東で唯一、
厄除けと開運の御利益が
一緒にいただけるお寺さんです

境内のほとんどが
参拝客で埋めつくされてる
状態なので、
本堂だけ参拝


本堂の中では御祈祷の真最中






ご覧になってどうですか?
凶方位になってないですか?

厄年になってないですか?










仮設トイレ増設
通常は右側の
白っぽい仮設トイレだけ


境内の外には露店商が並ぶ





ここにも「ちいかわ」









焼きまんじゅうを頼んだら
焦げてて冷えたヤツだった。
二度と買わね~

もつ煮込みもあったけど、
とにかく量が少なく
値段も表記してなかった。

きのこ汁うどん
量が少なくて600円
味はまぁ~まぁ~

来年参拝するようなら
一段下にある
キッチンカーの食べ物にしよう

( ・∇・)ノ


新年明けまして
おめでとうございます
今年も宜しくお願い致します



12月
ウエルシアで白い力もちうどん
108円で安売りしてたから
まとめ買いしたんです。



12月30日
ベルクに行ったら



( ゚ロ゚)!!
99円じゃん!


もっと早く安売りしてくれよ~
イタチの最後っ屁みたいな
出し方しやがって!


元日
イオンに行ったら
駅弁が売ってたので、
おもわず購入


美味しかったです

陶器で食べる方が
美味しく感じるのは、
気のせいかな~

今年も「伯爵の館」を
よろしくお願いします

m(_ _)m


詰め放題・・・



ん?


何をするトラクター?


燃えるゴミ用の米袋を買いに
農産物直売所へ




へぇ~


普通の風邪とは違い
ふらふらするし
咳をすると気管支の方まで
痛い感じ
3日経ってもふらふらするので
通りがかりの町医者へ
といっても
20年ぐらい前に
胃の調子が悪い時、
診察してもらった根本医院
小さい町医者ですが
あるアーティストの
お兄さんです

根本といえば、
あぁ~あの人の~って
なりますよね!
そうです。
スターダスト・レビューの
ボーカル
根本要さんのお兄さんです。

病院に行ったら午後は、
3時からの診察で
感染症の関係から
電話をして予約と貼り紙
3時になったと同時にTEL

車の中で問診表と体温チェック
起きぬけは38.1度
車の中で測ったら37.5度
先生が出てきて
🩺聴診器でチェック
鼻の奥に棒を突っ込まれ
粘膜なのかなチェック
ちょっとしたら
先生が来て、インフルだ
コロナじゃなかった!
そういって帰っていった。

出してもらった薬
トローチなんて
子供の頃以来だよ~

車の中で診察なんて
まだまだ新型コロナウイルス
はびこってるんだね。


新作も100円っていうから
借りたけど、


薬のせいか眠くなり
3分の1ぐらいは寝ちゃってて
なんかよく分からないまま
返却

薬を飲み始めてから2日目
すごく楽になりました。
さすが医者の出す薬は効くね!

とりあえず
自分の部屋の大掃除は終了
神棚を掃除して
正月飾りをして
あとは掃除機をかけるだけだな

今年一年
このブログを見ていただき
ありがとうございました
m(_ _)m
来年も宜しくお願い致します
皆様にとって幸多き一年と
なりますように
お祈り致します

よいお年を御迎えください

( ・∇・)ノ