埼玉厄除け開運大師

古い御札と群馬県高崎市にある
少林山達磨寺で
手書きしただるまを
納めに来ました




お疲れ様でした

参拝

埼玉厄除け開運大師
埼玉県熊谷市三ケ尻から
栃木県足利市へ
🚙💨💨💨
中橋は、
架け替え工事の為
通行止めなので
田中橋を渡るんだけど
今回は渡良瀬橋でも渡ろうかと
いつもと違う道へ
セブンイレブンで
昼めしを食べようと
駐車場に止めて
向かい側を見たら
( ゚ロ゚)!!
八幡様じゃん

昼めしを食べ終わって
八幡様の駐車場へ

セブンイレブンの向かい側が
駐車場


手水舎

今は柄杓を使わないような
形式にしてるとこが多い

拝殿

参拝

となりにもお社が見える

石段を降りて行ってみるか~


お稲荷さん・・・
一礼


悪縁を
切ってくださるんだそうです

参拝

八幡様の方へ戻り社務所へ

太平山神社の参道に
あじさい坂って~のがあって
紫陽花が綺麗なんだとか
前にパンフレットで
見たことがあったので、
時期っぱずれですが
どんなとこなのか見に来ました
一度見とけばさ
紫陽花の時期に来ても
まごまごしないですむからさ
こんな感じか~

この石段の両側に紫陽花が
いっぱい咲いている写真を
パンフレットで見たんです。
確か~
ここからだったっけかな~
登ると石段が
約1000段あるらしいです
参道の左側にも
ちょっとした石段があって
なにやら奧に屋根が見える

写真の右側が
あじさい坂になります
六角堂・・・

石段を上がってみると・・・

これか~

変わった造りだな~



虚空蔵菩薩様っていったら
確か~丑寅の守り本尊

参拝


なるほど~


御茶屋さんがある側の
駐車場からの眺め




ここの遊歩道も時期になると
紫陽花が咲くんです。



あづま家さんの奧にも
鳥居があり
石段を登ると
太平山神社に行けます

ここからだと境内まですぐです
あづま家さんの前の景色


今は寒いので店の中で
暖をとりつつ
玉子焼きと焼き鳥を注文







ふわふわの玉子焼き

焼き鳥

帰りがけ
道の駅どまんなかたぬまに寄り
足湯に入ってきました

( ・∇・)ノ