今回の記事は、
「癒し」になっております

m(_ _)m














この石段は見たことがあるよね


そう!

賀茂別雷神社


参拝


久々に奥宮へ


山道~


参拝








下りてきました


境内からの景色

山が新緑で綺麗だね~




頂いた御朱印
書き置き


神社で飼ってるネコ

























( ・∇・)ノ


映画「翔んで埼玉」の
続編に登場した
埼玉県行田市の
古代蓮会館の展望タワーが
正式名称を劇中と同じ
「行田タワー」とすることが
決まりました。

埼玉県行田市の
田園地帯にそびえ立つタワーで
地上50mから
巨大な田んぼアートが
見られることで知られています

2023年11月に公開された
「翔んで埼玉」の続編で
その名前が
広く知られるようになりました
映画をきっかけに
タワーを所有する行田市は、
今年3月から正式名称を
「行田タワー」と
することを決め
御披露目を前に行田市では、
タワーの側面に
看板を設置したいと
ふるさと納税を活用した
寄付を募りました

すると去年12月
大阪のシンボル
「通天閣」を運営する会社から
100万円の寄付が
あったのです
通天閣観光・井隆光社長
「通天閣も
今年初代から数えますと
112年を迎えました
行田タワーも
100年200年と
地域のランドマークとして
立ち続けてほしいなという
想いで
寄付はさせていただきました」


ということで古代蓮の里へ


足場が外れてる


ほぉ~




枝豆アイス1つください!


中々うまいよ!


隣のテーブルには、
民芸品っぽい品が並んでた





ガタガタの背中を棒で撫でると
カエルが鳴いてるような
音がする








バランスとんぼ














桜も葉っぱが出てきた


遠目で見ると分からないくらい


写真を撮ってる人が数名
いらっしゃいました


これは何~?








行田タワーって
書いちゃったよ~
書くとダサくなるのが
分からないのかな~


売店

















( ・∇・)ノ



おっ!

何年ぶりか
いや何十年ぶりだな


スーパーポテト
通称「スーポテ」




5階は、
レトロゲームと
駄菓子も売ってる








ここに来ると
ドクターペッパーを飲んでた
知ってる人は少ないと思うけど
本当は「ピブ」が
飲みたかったんだ
正式には、
ミスターピブだったかな~
まぁ~
ドクターペッパーと
ほとんど
同じような味なんだけどね




中古ソフトも充実






グラディウスやったな~

グラディウスといえば
コナミコマンド
上上下下左右左右BA
最強になる入力
スピードはアップしないので
アイテムを取りながら
アップしていくしかない
ゲームセンターでは、
最後がABのヤツもあった

実際やってたのは、
セガ・サターン版
持ってるのは、
白いセガ・サターン
通称「白サタ」


このソフトは面白いよ
「バベルの塔」


L型のブロックを
上げて下ろすだけの動作で
出口に向かうゲームなので
簡単な操作だから俺でも楽しめた
途中から
パスワードが出てくるから
それを書き留めておいて
そのパスワードを入力すれば
途中からプレイ出来る
これは、
ファミコンのカセットだね
お薦めの1本です







出た!
アイドル雀士スーチーパイ


俺が持ってたのは~・・・



あっ!これこれ!
アイドル雀士スーチーパイ2
( ゚ロ゚)!!
7000円以上してる!
なんでこんなに高いんだ?

つ~か
他のも3000円前後
人気があるのかね~
(・・?




ドリームキャストのソフト








エクスプラスの
ガメラのフィギュア
欲しいけど
37000円ぐらいする
買えない・・・




せいぜい買えて
1万円前後だよな~
1万円前後のガメラは、
何体か購入してはあるんだ







キツネだ!


ここは、
ガチャガチャの商品を
バラ売りしてるとこ














海洋堂に
カレーメシくんのフィギュアが
売ってた


上野駅


ラジオ会館で
バラ売りしてたヤツだ











上野駅のトイレに入ったら







どんだけ忘れてんだ
全部同じ人っぽいよな


( ・ω・)ノ