アキバのヨドバシカメラ
ガチャガチャが
数百台設置してあります








いいね~


♪︎懐かしい痛みだわ~
♪︎ずっと前に~
♪︎忘れていた~


こうゆうのがいいよね!
大当たりはリュウグウノツカイ
当たりはシーラカンス


これ持ってます


ほんじゃまぁ~
やってみますかね!


ガチャガチャ!



やった! シーラカンス!
やっぱね~
俺にかかると出ちゃうんだよな~
うん!うん!
("⌒∇⌒")




何年も前から気になってたヤツ


2段になってるから
下の段で米を炊き
上之段でおかずを温められる


上の機種の丼バージョン





一番最初はこの機種だった





ラジオ会館へ


あるじゃん!きつね面!
いくら?



税込770円










上野駅のガチャガチャブース



♪︎ブッブッ
♪︎ブースカブ!


懐かしい~ ダライアス!
3画面を繋げた横スクロール
そして重低音が響く
通称 ズンタタ!


🤔

ん~

何かがひっかかってんな~

なんだぁ~?




これだね!
大好評第2弾だってさ!


やってみる・・・か


ガチャガチャ!


だれだぁ~?


カプセルが転がって止まった
この口は・・・





まる子でした!


木製のこうゆうの好きです

リス2匹買いたかったけど、
財布に持ち合わせが・・・
(。-ω-)


岩魚、山女魚もいいよね!

( ・∇・)ノ



拝殿の手前右側には、
毘沙門天堂


参拝





力強そう


毘沙門天堂の隣には、



なるほど~




凄いことになってるな~
参拝



ん?
さっき参拝しちゃったじゃ~ん!


この木は、
どうしちゃったのかな?





寺務所


さて!

行きますか~




水道橋駅で総武線に乗り換え
秋葉原駅








チンジャオロース定食


うま~い!


食事をすると150円で
ドリンクが飲めます


( ・∇・)ノ



紫陽花は紫陽花で綺麗だよな~





トイレも白山神社の
すぐ裏の公園にあります


富士塚まだ長蛇の列
みんな頑張るね~
俺は登らないけど・・・
(^_^)

公園のトイレの真裏が
白山神社の本殿の裏側
本殿真裏参拝🙏




ん?


なぜユリが・・・


キレイ


稲荷神社があるじゃん!
参拝




こっちは行き止まりか~


そろそろ行ってみますか~






なるほど~


なんかね~ 売れてた


都営三田線
白山駅へ行くエレベーター


来た来た!


都営三田線春日駅から
少し歩いていくと
こんにゃくえんま「源覚寺」




手水舎


そんなに隠れなくても


拝殿


狛犬って犬じゃなくて
獅子(ライオン)って
聞いたことがあります



獅子感があるよね





スーパーで購入した
こんにゃくを御供えしました


参拝
困厄からのがれますように
宜しくお願い申し上げます~





寺務所








御朱印をお願いしたら
書き上げるまで
お読みになってくださいと
渡されました
書き出しますね


宝暦(1751~1764)頃
眼病を患う一人の老婆が、
その好物の「こんにゃく」をたって
一心に持病の平癒を祈願したところ
大王が老婆の身替わりとなって
みずから一眼を盲目とせられ、
一方老婆の一眼は旧にまさって
視力を回復したと
伝えられたことから
「こんにゃくえんま」
あるいは「身替わりえんま」と
呼ばれて
特に眼を患う人達の
信仰を集めました
今日、
大王の右眼だけが
全く光を失われているのは、
この故事に基づくものです
「こんにゃく」は、
食物としての「こんにゃく」で
あると同時に「困厄」という
「苦しみ・わざわい」を
表する熟語にも通じます
今も「こんにゃく」をお供えして
えんま様に身替わりを請い
「困厄」から逃れようとして
お参りされる人々が
あとを絶たないそうです


頂いた御朱印
直書き


書き置き




( ・∇・)ノ