石段を下りて手水舎の前


写真のすぐ左には、
手水舎があります
この山道を行くと


そして最終的に、
出流原弁天池に出ます
売店の先の
ちょっと奥まったところに出ます


出流原弁天池のすぐ隣にある
涌釜神社





参拝














売店


芸能人のサインがびっしり











蒸し暑いので一気に半分くらい
飲んじゃいました


じゃがいも1つがデカい
まぁ〜
間違いなくうまい


これが涌釜神社の社務所


売店でも涌釜神社の御朱印を
扱ってますが、
日付けは入りません
日付け入りが欲しい方は、
社務所の方へ
留守の時もあるので
その時は売店での授与になります
















フタを開けると
こんな感じ〜




(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ



石段の途中で汗びっしょり


真夏の参拝は汗びっしょり


写真を見てわかったんだけど
木々たちが
日陰をつくってくれてたんだね
🙏ありがたいことです

栃木県佐野市多田町1506
賀茂別雷神社
(かもわけいかづちじんじゃ)


参拝


中に入ったら・・・


あっ!
寝てる・・・

とりあえず参拝


参拝が終わったら
俺の方に歩いてきた


・・・・・


えっ!?


横になった・・・
なんで俺の靴を枕に・・・


寝た・・・



そっと右足を下げ・・・


起きた
後ろ足で首辺りを掻いて


寝た・・・


動けないじゃん!

頭をそっと支え
足をどけて頭を下ろしました


なんだったんだろう?

(・・?


頂いた御朱印
書き置き








帰りがけ
どうせなら磯山弁財天もね〜



ん〜?


エサでも流れてくるのを
待ってるのかな〜


かざぐるまに風鈴


いい音色だ

栃木県佐野市出流原町1117
磯山弁財天






冷たい風が出てます


ミミズ🪱もヘタってる





手水舎


石段を登り拝殿へ


参拝


いい眺めだ

(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ


埼玉県比企郡川島町の
役場のそばのひまわりが
いっぱい咲いているというので
行ってきました


役場の駐車場からの景色


あれか〜


なんか元気がないな〜


普通ひまわりって
太陽に向かって咲いてるよな〜


これみんな太陽を背にして
うなだれてる


まぁ〜
気温も連日体温オーバーだし
雨も降ってないからな〜


仕方ないか〜・・・





そそくさと切り上げ
「道の駅いちごの里よしみ」へ


ん?


ノももン?
果汁100%・・・




やってた!





ソフトクリーム🍦
コーンでいちごをください


かなりいちご
甘酸っぱい


シオカラトンボ


タオルを購入のため
ダイソーへ




オニヤンマのヤツだ!
100円ならいいよね


こっちはシール


飲んでみました
変に甘くなくスッキリした味わい

(⁠・⁠∀⁠・⁠)ノ