ブロ友さんが
神奈川県の
ぴんころ地蔵尊に
行ってきたのをアップしてて
それがまたいい所で、
俺も行ってみたいと
北関東で調べたら、
まぁ〜
近場でも何ヵ所か
あったんだけど、

ちょっと〜

なんていうか〜

小規模で地味っていうか

まぁ〜

ねぇ〜

・・・・・


んでね、

ちょっと遠いけど
長野県の佐久市に
「ぴんころ地蔵尊」があって
ぴんころの里って所なんだけど
近くの商店も
協力してるみたいなので
行ってみました。

              🚙💨💨💨

254号を通り
中之嶽神社へ行く交差点を過ぎ
軽井沢方面へ抜ける
和美峠に行く交差点も過ぎ
そのまま進んで
トンネルを抜けると
もう山も雪をかぶり
両方の路肩には雪の山。
解け出した雪で
路面が濡れてる状態。

電光掲示板には、
「凍結注意」
(;゚д゚)
こりゃ〜早めに帰らないと
スリップするな〜
と思いながら254号を走行
千曲川をわたり
南部交番前交差点を左折。
100mぐらいで
右側に無料駐車場が出てきた。

手前の平屋の建物がトイレです
キレイなトイレでした。


ちょっと回り込んで、
正面参道へ。
そんじゃ行きまっかね!


幟を見たら元祖の文字!


のざわ商店街振興組合の
チラシにも「元祖」の文字。


そうなのか・・・


魚甲さん
鯉料理屋
佐久市は鯉が有名だからな〜




魚甲さんを通りすぎ
参道の右側にあるのが
鯉割烹料理「花月」
味は折り紙付らしい。
このパンフレットに載ってた。
家に帰ってから
これを見て分かったんだけどね
(´-ω-`)


車を止めた駐車場から
直接参道に来ると、
このお土産屋さんの
右側に出てくる。


毎月第2土曜日は、
山門市が開催。


ちょっとした仲見世の雰囲気


こっちか・・・


山門だ。


ぴんころ地蔵を横目で見ながら


一礼


手水舎





けっこう雪があるな〜





( ・∇・)ノ