地下鉄→法輪寺 | 伯爵の館
神楽坂通りを戻り
地下鉄の入り口から
降りて通路へ

東西線、東西線・・・
こっちか〜
やけに長く歩くな〜

そうです!
逆方向に歩いていってしまって

飯田橋駅から乗るはめに😥

慣れてないのもあるけど
地下鉄わかりづらいよ〜!
( ̄^ ̄)
早稲田駅で降り
法輪寺へ。

何か下がってる。

小ぢんまりしたお寺さん

ここがブロ友さんが
記事にしていた法輪寺か〜
参拝

頂いた御朱印
直書きですが見てたら
なにやら機械の上に
御朱印帳を乗せて
操作をすると機械が作動。

この透かし御朱印が
出来上がり。
めくると、こんな感じ。

今は凄い機械があるんだね。
と、いうことは、
小野照崎神社も
これと同じような機械で
あの透かし御朱印を
作成して・・・
まぁ〜それは
どうでもいいでしょう
切り絵御朱印

切り絵御朱印

やっぱ龍はいいよな〜
このクリアファイルに
入れてくださいました。


綺麗に飾られてる

狸の腹に何が付いてるのかな〜


さて、次は感通寺

法輪寺の道の向かい側に
穴八幡宮があり、
参拝者が続々入っていく。

どうしようかな〜って
思いながら歩いてたら
交差点の信号がちょうど青に。
参拝しに行ってきました。

混んでたよ〜
拝殿の中は撮影禁止

参拝
社務所も御札を求めて長蛇の列
人気の神社なんだね。

さ! 行きますか〜

( ・∇・)ノ

