前橋東照宮2-① | 伯爵の館
前橋の町の中はお祭りらしく
通行止めも多く迂回しながらの
前橋 東照宮

近づいて数秒待たないと
水が出てこない。

ほぉ〜

1624(寛永元)年
徳川家康公を御祭神として
孫の松平直基が創建した
由緒ある神社。
越前勝山(現在の福井県)で
創建し、
数々の引っ越しを経て
前橋の地に鎮座した。
2021年秋に
新社殿が竣功し、
次代を担う神社として
生まれ変わった。
無事長久、開運厄除け、
除災招福など
幅広い御利益があり、
古くから
地元の人に愛されている。
なんか近代的

参拝

こうなってるのか・・・

御朱印は、この中か・・・

御朱印を待ってる間
建物の中を見渡すと
なるほど〜

( ・∇・)ノ

