ウエルシアで購入
茎わかめ
そんなに酸っぱくなくて
食べやすいんです。

ども!

伯爵です!

m(__)m


玄関を出たら、
やたら近くでアブラゼミが
鳴いてる


手づかみタイム突入!




ほい!


    Y

    M

    C

    A
ちょっと無理があるか  (笑)


群馬、栃木と
色々な社寺を巡り
短期間で御朱印も集まりました

どうして
こんなに一気に集めたのか

確かに
何度も渓流釣りの往復で
通ってる道沿いの両脇の
ちょっと入った所に
いくつもあった
っていうのもあります。


その場所を
道の駅に置いてあった
パンフレットで発見して
テンションが上がった
っていうのもあります。


でもその前に大前提として
学生の夏休み前に
お盆休み前に
ある程度なんとかしたい
って〜のがあって、
スムーズに車移動出来るうちに
と思ってさ。


御存知かと思いますが、
群馬、栃木は観光地なんです。
夏から秋にかけて
混むんですよ。
冬は道路にも雪が積もり
スキーヤーも来ます。


この大渋滞に巻き込まれたら
大変なことになるんです。

古峯神社の時も
あしかがフラワーパークの
南側の道を通るルートで
渓流釣りの時も
よく通ってるんですが、
藤の花がシーズンの頃
渋滞に巻き込まれると
2〜30分で2mぐらいしか
動かないんです。

1度ひどい目にあったんで
藤の花の時期には迂回して
やり過ごしてました。

フラワーパーク周辺だけでも
こんな状態。



山沿いや山間部は、
雪が降り始めるのも
平地よりも早く
降り始めは降って解けての
繰り返しなんですが、
山道はカーブが多く
日陰の部分は解けきらず
凍結するんです。
すんなり通らせて
くれないんですよ。

(これの抹茶の方が好き)

お盆の頃
お寺の駐車場は、
いっぱいだろうし
お寺の方も施餓鬼作業で
忙しいだろうし。

新型コロナの
感染予防の規制がないので
全国的に3〜4年ぶりの
夏祭りの開催
花火大会の開催
いつもよりも
盛り上がりそうだよね。

夏祭りや花火大会の時期は、
交通規制がかかり
普段通れるところも
通れなくなる

実際、
真岡駅に行く途中
夏祭りのため
1時半から交通規制で
周辺が通行止めになる
看板が立ってました。

時間前に通ったので
すんなりでしたけど、
町はお祭りムードでした。

規制がかかれば周辺道路も
混雑するだろうし。

こんな状態になるので
頑張っちゃおっかなと
思ってさ。


( ・∇・)ノ