高野山  真言宗「慈眼院」で
御朱印を頂いた時、
まぁ〜
高崎白衣大観音のところって
言った方が分かりやすいと
思いますが、

御朱印と一緒に
お寺カードというのを
頂きました。

裏側

これが光音堂の御朱印の時に
頂いたお寺カード

裏側

略して「テラカ」って
言うみたいだ。

いってみりゃ〜
ダムカードみたいな
もんだよな〜

色々考えるよな〜


大聖護国寺の
本堂に上がらせて頂いた時
購入した御守り

アマビエ

裏側

そして
クリアファイルに入って
手渡された切り絵御朱印

大聖護国寺は
東京都文京区大塚にある
大本山護国寺と
関係があるため
大本山護国寺が作成された
記念御朱印を
大聖護国寺でも頂けます。

裏側

令和5年は、
弘法大師空海上人御生誕
1250年となり
祝意をこめ記念御朱印を作成
御朱印には、
稚児大師と
本尊如意輪観世音菩薩のお姿が
切り絵で描かれています。

授与期間は令和5年末まで予定
数量限定で
なくなり次第終了となります。

この御朱印を
お受けになる皆様が
大師の慈悲を仰ぎ
穏やかな日々を送り
一層の仏縁が得られますことを
念じております

とのことです。

人( ̄ω ̄;)