マダニが
悪さしてるみたいだよな~
新聞によると、
マダニを介して感染する
新種のウイルスが
引き起こす
重症熱性血小板減少症候群
(SFTS)による死者が
国内で3例報告され、
SFTSウイルスによる
死者や重篤の疑い例も
5件出ている。
イエダニとマダニの違い
マダニは、
春から秋にかけて
活発になる。
アゴは、
針状で注射針より細く、
かまれても痛まず、
気づかない人も多い。
この為、
野山や草むらで
活動する場合は
肌を露出しない服装で
いることが大事。
虫よけスプレー
などもあるが
かまれることを
完全に防ぐのは難しい。
マダニのかんだ痕が
残らないケースもある。
この為、
野山などに入り込んで
高熱が数日以上続けば
受診し、
状況などを説明する事が
大事だ。
万が一かまれても
全て発症するわけでは
ないので、
必要以上に
怖がる必要はない。
ただ、
アゴの部分が抜けずに
残ってしまう事があるので
気づいたら
自分では取らずに
皮膚科の病院に
行ってほしい。
だってよ~!
メープルカステラ!
これ、うまい!
(・∀・)ノ