伯爵の館-image.jpg
 
 
UPするの
忘れてたんだけど
 
2月17日号の週刊新潮!!
 
伯爵の館-image.jpg
 
ここに
『フライドポテトから検出される発ガン性物質』
 
って記事があって
 
 
ちょっと長くなるけど、
 
読んでみて!!
 
 
トランス脂肪酸を含んだ食
品をできる限り販売しない
 
 
セブン&アイ・ホールディングスが、
 
そんな宣言を行ったのは
 
昨年の
12月26日の事だった!!
 
 
トランス脂肪酸とは、
マーガリンやショートニン
グなど加工油脂に含まれる
脂質の一種で、
 
悪玉コレステロールを増やし、
 
心疾患のリスクを高めると
される物質!!
 
 
使用規制や表示義務のある
欧米に比べ対応が立ち遅れ
ていたわが国でも
 
2007年に
ミスタードーナツが
トランス脂肪酸低減オイル
を導入!!
 
 
日本人の
トランス脂肪酸の摂取量を
総脂肪摂取量の2%以内に
引き下げるという厚生労働
省の方針も定まった!!
 
 
ところが
 
同じく揚げ物がらみで
 
外食産業を脅かす物質があるという!!
 
それが
 
『アクリルアミド』
 
「アクリルアミド」は、
日本では劇物に指定されている化学物質で、
 
主に紙力増強剤、合成樹脂
 
排水中等の沈殿物凝集剤、
 
土壌改良剤、接着剤、塗料
 
などの原料として利用されています!!
 
 
ところが、2002年4月
 
スウェーデン政府は、
ストックホルム大学と共同
で行った研究の結果、
 
 
デンプンを多く含む
ジャガイモなどの食品を概
ね120℃以上の高温で加
熱すると、
 
 
遺伝毒性及び発ガン性が
 
懸念されるアクリルアミド
が生成する事がわかった、
 
と発表したのです!!
 
 
その後の研究で、
食品に含まれるアミノ酸の
一種、アスパラギンが
 
ブドウ糖や還元糖などの糖
質と反応して
 
 
アクリルアミドへ変化する
ことも明らかになった!!
 
 
つづく