とんがりcorn
焦がしバター醤油味

やってしまった

一回はやっちゃうよな~

今回は普段使ってる渓流用の釣具を紹介します

まずは、竿

シマノの天平、硬調61
目印はオーナーの極太
オレンジ色

これは、見やすいよ

糸は、デュエルX‐TEX
0.4号

針は、オーナー
3号、ハリスは、0.3号
川虫用だけどイクラの時も使っちゃってます

重りは、
ゴム張りガン玉♯2
こんな感じ~

渓流だと枝に当たったりするから、あまり高い竿は、要らないよな~

この前『ようらく』って
渓流タイプの管理釣り場へ行った時、
ウエイダーの底のフェルトが剥がれちゃって、
帰ってきてから
接着剤でくっつけたんだ

もう3回ぐらい接着してるな~

1回接着すると
1年~1年半ぐらいくっついてる

フェルトも薄くなっちゃってる事だし、
時期外れのセール品

12800円ぐらいしてたのを
9800円で買ったヤツなんだ

今年で7年目

そろそろ新しいのを買わなくちゃと思ってるんだ

シマノのヤツが
いんだよな~
(^-^)

フェルトが新しいのと交換できるタイプなんだ

だけど高いんだ~

ダイワのヤツは釣行中に、フェルトが剥がれて
死亡事故が発生して商品をすべて回収したんだって

海での話だけどね

(・ω・)