ブログ復活 ネット開通しました。ブログ復活 ネット開通しました。ワールドカップのおかげもあるのですが テレビっ子に完全になってましたが 本日めでたく回線工事も終わり ネット開通いたしました。留守中携帯からでしたのでろくな記事ではなたったにもかかわらず 長き間継続訪問していただきありがとうございました。しばらくボケ状態続くと思いますが リハビリ訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。 我が家から歩いてすぐ近くの平城宮跡です。観光客バスでたくさん来てまっせ以上2010/6/26(土) 投稿
九份へ【黄金週間台湾絵8-67】にほんブログ村九份へ【黄金週間台湾絵8-67】台湾の下町大稲埕は隣町に住んでいたこともあって特に長居する理由もないが 行くたびに こんなのあったのねという感じで街を散策 台湾企業の有名なお菓子メーカーの旺旺の本社だろうか この地区にあった・日本の岩塚製菓との提携で成長へ離陸した企業だけれど 大陸に進出して巨大化 尖閣諸島問題で大陸の活動家に金銭を提供するまでになった。がっかり感はある。お茶を提供するテイクアウトスタイルのお店の種類が多く商売がそれで成り立つほど需要があるのだろうか。行くところも思いつかなくなったので 行きたかった夜の九份を思いつき 台北駅まで地下道を伝い 台鉄で瑞芳駅へ行きバス停を探す。以上2015/1/20(火) 投稿にほんブログ村
台湾最南端から最北端まで10日目 野柳特産街 119にほんブログ村台湾最南端から最北端まで10日目 野柳特産街 119野柳風景特定区の入り口の前には お土産屋の集合体の野柳特産街 観光客相手の商店が並ぶ、海に望み漁港もあるので海産の土産を購入。子供だましの 別名所謂昔懐かしいという大して美味しくないアイスキャンデーを買う。以上2014/6/15(日)投稿にほんブログ村
台湾最南端から最北端まで10日目 野柳岬 118にほんブログ村台湾最南端から最北端まで10日目 野柳岬 118石門から海岸線を走ると 野柳岬が見えてく クレオパトラの頭で有名な奇岩のある野柳風景特定区がある。台湾観光で外せない名勝自分自身は入場料を払ってまで入りたくないので一度も入っていない。バカチョンデジタルカメラの望遠でのぞむと ここにも蒋介石の像。奇岩も一つ撮影できた。台北に近い観光地ということもあり 中国人が多かった。以上2014/6/14(土) 投稿にほんブログ村
台湾最南端から最北端まで10日目 石門風力発電所 117にほんブログ村台湾最南端から最北端まで10日目 石門風力発電所 117石門洞から野柳に向かい車を進めると 石門風力発電所があり 観光スポットになっていた。台湾島で三番目、商業利用では最初の風力発電所 6基配置されている。景色もよいので近くを通られたら立ち寄られるのもよいだろう。野柳に向かう途中 石門の原子力発電所を車から撮影。以上 2014/6/9(月) 投稿にほんブログ村