橿原神宮の菊とヤタガラス | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

橿原神宮の菊とヤタガラス


忘年会シーズン ブログ記事もおろそかになっております。


さて橿原神宮の境内で菊の品評会やってました。菊というのは多様なんですのー



自分的にはこんなのが好みであります。


もう冬の気配がそこまでというギリギリまでミツバチは働くのでしょうか


橿原神宮といえば ヤタガラス 神話と同じく案内人というわけでしょうか 初代天皇神武天皇を祀る社格の高い神社であっても キャラクターなどを配置するところは日本なんですね~ 神社というところは敷居の低い開かれた空間です。

久々の専属モデル 日本の真冬はどうなるの?って騒いでおります。

以上
2010/12/17(金)投稿