桃園神社の拝殿と本殿(桃園県忠烈祠)(台湾桃園) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
桃園神社の拝殿と本殿(桃園県忠烈祠)(台湾桃園)




拝殿


回廊と本殿
保存状態は非常によく「国家三級古蹟」ということで修復にお金も掛かっている。


拝殿内部


他の廟と同じく中華な額が掛かっているが 桃園県長の題字が多い 台湾の政治家は自分の名前をこのような場所に残したがる。
知っている人で『呉伯雄』が桃園県長時代の題字があった。
Wikipedia呉伯雄
前国民党主席、馬が告訴されていた為に国民党主席の立場で総統選に立候補できなかったので 彼が暫定的に国民党主席に着き 選挙後晴れて無罪放免となった馬に 国民党主席を譲った人だが 彼は本省人(客家人)であり尚且つ 228の犠牲者を身内に持ちながら実に不思議な存在だ。
呉伯雄こそ本物の台奸かもしれん。


位牌と回廊から本殿
忠烈祠ってのは位牌があるんだね 機能的には護国神社みたいなものかと 手を合わせる。


賽銭箱


木々



以上
2009/9/27(日) 投稿
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村