台湾最南端から最北端まで10日目 石門洞と北海聖安宮 114 | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
台湾最南端から最北端まで10日目 石門洞と北海聖安宮 114



石門区の海岸線を走ると 出てくるのが海蝕でできたドーム型の地形の石門洞 日本統治時代そう名付けられ 石門区の地名のもととなった。
海辺で遊ぶ家族ずれが 多く日射しを避け ドームの日かげに集まっていた。
近くには海にのぞむ北海聖安宮があり 祀られているのが「孚佑帝君」





以上
2014/6/4(水)投稿
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村