平渓線一日週遊券の旅 菁桐駅周辺のオブジェ(台湾台北県) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
平渓線一日週遊券の旅 菁桐駅周辺のオブジェ(台湾台北県)



炭鉱街だけあって炭鉱夫のオブジェ

菁桐國民小學


菁桐國民小學HPから
一、民國七年(大正七年) 日本人瑞芳小學菁桐分校
二、民國二十七年(昭和十三年)五月 獨立為菁桐尋常小學
三、民國三十四年(昭和二十年)九月 台灣光復日人小學校結束
四、民國三十八年九月 平溪國民學校菁桐分部
五、民國四十年八月 平溪國民學校菁桐分校
六、民國四十四年八月 台北縣平溪鄉菁桐國民學校
七、民國五十七年八月 台北縣平溪鄉菁桐國民小學


現在で生徒数は幼稚園をいれて生徒50名職員20名の学校
終戦まで台湾人の児童を入学はなかったのだろうか?そうだとすると珍しい部類になるのではないだろう。

以上
2006/8/23(水) 投稿
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村