富士山と台湾の玉山が姉妹山へ | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
富士山と台湾の玉山が姉妹山へ

産経
富士五湖観光連盟の堀内光一郎会長(富士急行社長)は29日の連盟総会のあいさつで、台湾の玉山(3952メートル、旧称・新高山(にいたかやま))と富士山の姉妹山関係を結ぶ調印式を7月以降に台湾関係者を迎えて日本で行うことを明らかにした。

 富士山の世界文化遺産登録を海外にアピールし、効果を観光へ結びつける狙いがある。堀内会長は「台湾と日本の民族同士の連携強化が重要」と話し、姉妹山関係を結ぶことで台湾からの来訪者を促す考えを強調した。


パソコンが不調でYAHOO画面をプラウザが表示しなくなり 古いパソコンを取り出すも 音がでず。専属モデルが使用していた台湾繁体字仕様 いつも使っていた画像処理ソフトもうまくインストールできず 記事UPが億劫な状況。新しいパソコン購入はいつになるやらそんな状況でブログも休止状態で 11時には床に入ってふて寝の日々が続いております。
ということで 久しぶりに記事アップ
富士山が世界遺産登録確実となり よい影響が日本と台湾の間に出た。
日本一の高さと台湾一の高さを持つ富士山と玉山 両山が姉妹山となった。
ともに日本列島と台湾島の重心点に位置する場所にあり 美しさも共通している。
日本が台湾を領有したことにより 明治天皇が『新しい日本最高峰』ということで新高山と名付けられた。戦前の記念切手 国立公園シリーズのなかにも 新高阿里山として発行されている。 
日本一の山は富士山から新高山に移され 大東亜戦争の開戦の暗号文『ニイタカヤマノボレ』は有名。戦後新高山は玉山に国民党占領政権により改名させられたが 台湾原住民のツォウ族の言語 石英を意味する「パットンカン」に由来する「八通関山」に正名されることを望む。


以上
2013/6/21(金) 投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村