雪の金沢へ⑧ 山代温泉から金沢駅
カニたらふく食べて一泊

こんな部屋でした。

朝食です。

バスの時間まで旅館の周りを散歩 ロビーのソファーで奥さんが置物の小物を撮影 彼女の趣味なんです。

加賀温泉駅から小一時間だったか金沢駅に到着 タクシーに乗り込み宿泊のホテルへ荷物を置きに行く タクシーの運転手さんに「なんだか趣味の悪い駅前になったね。」と声をかけると アルミとガラスをふんだんに使い 門は鼓をイメージしているとのこと。純和風でよいところを 「なんだか近代と和風がごっちゃになって古都金沢のイメージ台無し」と悪態をつくと ガラスはロボットで掃除するとのことで 全部で5台だったか?一台の価格はかなりの高額とのこと アルミもふんだんに使っているので「アルミサッシメーカーって北陸ありましたよね そのあたりの業界の力なんですか?」って尋ねると「アルミメーカーは隣の県ですよ」とのこと 北陸三県は一体だもんなー
しかしこの鼓門、上海万博の建物とも似てるな~
以上
2010/7/29(木) 投稿

にほんブログ村
ちょうど子のころはこの頃は 旧正月の休みで帰国 台湾や香港で旧正月を現地で過ごしたのは パスポートを紛失して帰国できなかった1回のみ 長い休みで寂しいのも辛く 実家に長くいるのも 気を使わせてしまうので こんな形で小旅行をしていた。