やたら人工的な道路とそれに付着させられた生活空間のいわゆる人の多く住んでいる香港と 歴史性無に田んぼの中に出現した感じの中国の深?祁での 生活と仕事を繰り返していると 「生活空間と道」の関わりとその形成というものが そこを通過する人に感じさせられるものは多い。そんなコンセプトで写真を撮ってみた。

自分の住んでいる家の前の空き地には何気なく花など植えるのは万国共通といったところでしょうか。

雑貨やの店先で 通行人に自己主張する海亀、ここラマ島は海亀の産卵地らしい。

庭木というものは敷地より道に少しはみ出した方が人に安心感を与えるものではないかと

中心街から少し離れると食事ドリンク系のお店が減り服屋が出てくる

家の門のところで自家製のクッキーを売る西洋人 東洋人にはない発想ですかね。

日本でもそうですが 道の分岐点には神様が

周りに何もなくなったところで 豆花を販売するテントがあり 山の中で行列。香港人は行列がとにかく好きな人種である。台湾じゃ「豆花」香港では「豆腐花」中国では「豆腐脳」

そろそろ上り坂
以上
2009/11/15(日)投稿