手短に 所謂 『女系天皇』とは
まず所謂 『女系天皇』ということで『』付きにする理由の説明から入りたい。
『女系天皇』とは天皇の継承問題にのみその言葉は存在し 過去にも未来にも神話に繋がる天皇として存在しない 議論上の言葉に過ぎない。
天皇とは万世一系でなければ 日本国を統治する正当性がなかったことは日本国の歴史であり変えられるものではない。現在の日本国憲法は過去の天皇の統治の性格を 国民統合の「象徴」と表現し その象徴たる根源も天皇が神話に繋がる万世一系であるからこそだ。
万世一系とは皇祖に繋がる皇統のこと。少なくとも 継体帝から1500年間 皇統に女系を排除して来た意味はある。 女系の践祚を許せば 皇位継承権は無限に広がる。それをよしとするなら 私はそのような帝はいらない。
氏素性がある程度明らかな日本人ならほぼ100% 天皇家から派生した女系の系統が入っていない確率は0 だからこそ君臣一体でもある。女系のありがたさは日本人に共通してはいるが 男系あってのありがたさだ。
しかし そもそも象徴天皇とは 「宮中祭祀などの儀式を天皇が執り行う司祭でかつ現人神ある天皇」の私的な性格の部分を含めてそれを日本国の元首、象徴としていているのではないか 選挙で人気投票をして決めているのではなく 祭祀こそ大事だからだ。 そしてこの宮中祭祀を執り行なう天皇はその皇祖に繋がる皇統をお持ちでなければその資格はない。三種の神器は皇統がなければ継承できないのだ。祈りの祭祀者である天皇の宗教性を否定して 象徴としての天皇は存在しない。
国民とともに天皇が最も大切にされている皇祖に繋がる皇統こそ 天皇が天皇たる由縁であり 「女系天皇」なるものは皇統がなき 「新しく創設された君主」であり たとえ愛子様のご子息であろうと「天皇」ではなく 新王朝の王で 皇帝ではなく王。
現在ある「女系天皇」なる議論は 皇統ある男子が旧宮家に存在しているにも関わらずそれを無視し 皇統が途切れると継承問題にし 新設の王を日本に創設するという話、そんな話に乗れるわけがない。

旧宮家にも奇跡的に流れている皇統に その宗教的不思議な妙を全く感じることもなく 親しみが持てないということで皇籍に復帰に躊躇する反対姿勢を持つものは そもそも今上帝に対する態度も似たようなものであろう 今上帝の系統のみに その万世一系たる天皇を ただの憲法上の箔付けの為 日本的な国家統合の象徴として持ってきて据えている程度の薄っぺらさで 宗教的覚悟など一切ないといわざるを得ない。
旧宮家の男系の皇統を軽んずることは 今上帝を全否定することにほかならない。
「女系天皇」なる新王家が「憲法上の日本国の天皇」につくようなことがあれば そのような偽帝を頂くようなことはせず 私は共和制主義者となり 私的に皇統をお持ちの男子をお守りするだけである。

近代が到来し 天皇の統治の正当性と皇位継承を成文化に迫られた明治、大日本国憲法は歴史を踏まえそれを文章にした。「万世一系ノ帝位」とし「国家統治ノ大権ハ朕カ之ヲ祖宗ニ承ケテ之ヲ子孫ニ伝フル所ナリ」と表現 条文には「皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス」と皇統に関する歴史とあり方を明記したことの重みを考えなければならない 祖宗をたどるには男系をたどるしかないことは 皇統を伝える先も同じ 明治憲法はその事実を成文化したが 国民の合意により女系を法的にフォローすれば それで皇統のお墨付きがつくわけではない 皇室の同意が仮にあっても同じ。それは新設された王家のルールであるからだ。
以上
2011/12/3(土) 投稿