台北ちょいよこ新店の観光地【碧潭(ピータン)】 | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
台北ちょいよこ新店の観光地【碧潭(ピータン)】

正月休みのことをゴールデンウィーク前に記事UPもなんなんですがご容赦。
台北盆地の南に位置する新店には 淡水河の三大支流のひとつ新店渓は山から台北盆地に流れ出す位置に碧潭(ピータン)という景勝地がある。
今や新店市も台北のベットタウン 都市化が進み景勝地の面影を僅かにとどめているという表現の方が合うかもしれない。
私が台北に滞在するのは北投のマンションだが 専属モデルは実家が新店に滞在するのが常となっている。
この日は久々に碧潭(ピータン)でも歩いて見ようかと思い立ちMRTで新店駅に向かう。
専属モデルの実家近くに来たので一応 顔ぐらいは出さなきゃならんだろうということで 専属モデルに連絡呼び出すと バイクで駅までやって来て 聞くとヘルメットも私の分も持ってきたので急遽予定を変更。 
この新店渓の上流は烏来があり 移設された高砂義勇兵の英魂碑を見ていないことを思い立ち 碧潭(ピータン)観光は急いで写真のみ撮影として切り上げることに決定。
碧潭(ピータン)のつり橋までは行くことにした。


碧潭(ピータン)は日本統治時代からの景勝地で台湾八景の一つだったとか 観光のランドマーク的このつり橋は1937年竣工で長さ200m 三国志の赤壁の戦いの赤壁になぞらえたせこい岩が小赤壁と呼ばれたりするのです。
暇な時にボートでも浮かべてデートにはいいんじゃないですかね。
夜景も綺麗とのこと。商店街もあるので食事も出来ます。
ちなみに碧潭(ピータン)を日本語読みすると「へきたん」辞書で引くと【深く青々としたふち】とのこと その通りでありますかね。


以上
2012/4/23(月) 投稿

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村