国立台湾師範大学(旧制台北高等学校)(台湾台北大安区) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

国立台湾師範大学(旧制台北高等学校)(台湾台北大安区)①


国立台湾師範大学の校舎を撮影に行く ここは旧制の台北高等学校の校舎を受け継いだ場所だ
建築年代は1929年

台北高等学校リンク
旧制台北高等学校(きゅうせいたいほくこうとうがっこう)は、1922年(大正11年)4月、当時日本の支配下にあった台湾において設立された7年制の官立旧制高等学校。略称は「台高」(「湾高」とも)。
台湾総督府所管学校として設立され、外地では初の高等学校であった。
尋常科および高等科(文科・理科)が設置され、7年制であった。
卒業生の2割近くは台湾人で、その多くは理科乙類(医学部進学課程)に入学した。
東京帝大・京都帝大など内地の大学への進学者が多く、地元の台北帝大への進学者が少なかったために同大は予科を設置することになったとされる。
第二次世界大戦後、中華民国に接収され廃校。校地・校舎は現在の国立台湾師範大学に継承された。
卒業生により同窓会「蕉葉会」(しょうようかい)が組織されている。



922年4月1日:台湾総督府高等学校として設立。尋常科(修業年限4年)を設置。
1925年:文科・理科からなる高等科(修業年限3年)設置。
1926年4月25日:古亭町(いまの住所表示は台北市和平東路一段162號)に完成した新校舎に移転した。
1927年5月13日:台湾総督府台北高等学校に改称。
1945年10月:日本の敗戦に伴い中華民国に接収、台湾省立台北高級中学に改称(まだ旧制高等学校です)。
1946年6月5日:台湾省立師範学院(単科大学)設置、台北高級中学は同学院に併設。
1949年台北高級中学の学生の募集を停止。
1952年台北高級中学の最後の卒業式。廃校。
1955年:台湾省立師範学院は台湾省立師範大学(総合大学)に昇格。
1967年:台湾省立師範大学は国立へ移管され国立台湾師範大学と改名。


廃校ということで残念だが 師範学院の付属となり1952年まであったようだ。存続しておけば元旧制高校というと一味違う学校になっただろうね。

鹿野忠雄 邱永漢 李登輝と卒業生の名がある。

以上
2007/4/30(月)投稿


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村