
松山空港といっても四国じゃなくて台湾。
北京語では松山機場
台北市内にあり ロケーション的には福岡市内にある福岡空港のように近い、もう直ぐMRTもつながり 便利になる。
中正国際機場が出来るまで国際空港でその前は日本空軍基地
松山区の北部にあり 松山の名の由来は
平埔族の「川の曲がっているところ」という発音を台湾語で「錫口」といいこれを大正9年に
「松山」に改名 そして日本の名が残ってしまった。
現在 スペース的にもてあまし気味。
新幹線が高雄まで今年中にたぶん?開通すれば利用回数は極端に少なくなるだろうな そうするとまた 更に「ガラーン・・」となる。
以上
2006/6/18(日)投稿
このころ松山空港は国内路線のみ スペースが余ってました

にほんブログ村