春聯(しゅんれん ツンレン) | ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

ひょっこりひょう「たいわん」島/(台湾ブログ)

自称「台湾総合ブログ」です。 台湾の「芸能」「観光」
「映画・ドラマ」「歴史」「古跡」「地理」「人文」
「言語」「民俗習慣」「グルメ」「図書・書籍」
「風景・自然」「社会」「宗教」と台湾生活のことなど
Yahooブログから 引っ越し中

春聯(しゅんれん ツンレン)


YAHOO百科事典
中国の新年の行事の一つ。門の戸に貼付(ちょうふ)する門聯の一種で、紅紙に吉祥(きちじょう)を表す対句を書いたもの。門聯は新居祝いや出産、結婚など祝い事のすべての慶事に張り出されるが、新年に際してのそれは、とくに区別されて春聯の名でよばれる。鬼を防ぐために、桃の木でつくった札に、神荼(しんと)と欝塁(うつらい)の2神を描いて、元日の門に立てた桃符の風習が転じたものと考えられる。「神荼・欝塁」という簡単なものから、「爆竹一声除旧、桃符万戸更新」「貞下起元梅萼先伝信色、静中含動桃符新換春来」などの文章がある。


平たく言えば ドワの両脇に赤い紙に書いてある文章 日本の門松のような位置づけだが 正月向けに貼られていても 何事もしまりのない台湾 そのまま貼られっぱなしで一年中目まちで目にすることが出来る。

春聯を書く達筆の男ぶり 黄霊芝



春聯を剥がさずすごし年の暮れ 陶嘉久


以上
2009/1/23(金) 投稿


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村