中国は大寒波ですね その影響で旧正月の帰省に大混乱ということで 広州駅周辺の列車に乗れない人が60万人に達し 野宿同然。当然体調を崩して 20名以上の死者が出ているとのこと。
お悔みとお見舞い申し上げます。
さて 香港は台湾より緯度的にかなり南で暖かいとのイメージですが 冬は大陸の寒気団の影響を受けるとはいえ暖流のながれる海洋性の台湾と比較し 香港は完全に大陸性が勝り寒いといったらありません。暖房のない家で連日10度以下だと 芯から冷えます。
今すぐにでも北上し コタツやストーブのある暖かい日本の冬へ 飛んで行きたい。
ということで この寒い部屋で過ごすのに ズボンは2枚がさね ジャンバーをはおって 膝に毛布というわけですが 欠かせないのは熱いお茶となります。
ところが湯を保温してくれているはずの電子ポットが役に立たないのです。
台湾と香港 ボルト数が違うことからすえつけていない家電製品は全て買い替えとなり とても海外赴任手当てだけではまかないきれません。
それですけど ジャーやアイロン、ドライヤー、掃除機にいたるまで 一応セコイ家電製品も 中国製ではありますが日本のメーカー品をそろえたわけです。
しかし魔が差すというか 予算も使い切り最後に残った 電子ポット
水まわりはやはり日本製か・・・しかし高い・・・
しかし 中国メーカーとはいえ まさかミネラルを沸かしたら 重金属ミネラルウオーターにはならんだろう 沸かすだけだし まっいいか
最近 冷え込みがすごくお茶やコーヒーを飲みたくなることが多くなり さてお湯を注ごうとポットのボタンを押しても お湯が出ない フタあけてみると空っぽ
おかしいな 昨晩水継ぎ足して お茶1杯飲んだだけじゃなかったかな ということがこの2週間 毎日起きる怪奇現象
(奥さん台湾に帰省しているので)この部屋にいるのは わたし一人 誰が飲んでんだよー
発見しました、お湯を飲み干していた犯人を

中国産の こいつでした
保温性がスコブル低く 気温が低いこの2週間 あっという間に外気温に影響されやがって 沸騰もモードに直ぐに突入 わずか数時間で 満タンにしたミネラルをこいつが
水蒸気にしてたのかよ!
香港の家電量販店で売られる 中国のメーカーとしては超一流でも 電子ポットすら作る技術がない
たのむから 中国さん 日本の足元ぐらいには レベル上げてくれませんかね
2008/2/3(日)投稿

にほんブログ村