昨日はほんの少し、鳥見ができました♪

10月に大雪が降ったものの、その後

なかなか積もりません。

今年は暖冬になるのかな?


では先日の超難問の子です。

何と4名の方が正解されました!


すみれ さん
たくみみ さん
ぴよた さん
さくまる さん

凄いです!!

何せ特徴がすべて隠れた写真でしたので。



正解はこの子でした♪


Wild Bird-ハシブ1

正解は・・・・・・・誰??

コガラさんに見えますが実は

北海道の子、ハシブトガラさんです♪


Wild Bird-ハシブ2

見た目、同じですよね~。。。。

でも両方の子を見ていると、少しだけ

違いがあることがわかります。


よく言われている判別点。

1.頭の黒い部分に光沢があるかないか。(光沢があるのがハシブーさん)

2.ハシブーさんはクチバシの合わせ部位に白いラインが目立つ

3.尻尾の先がコガラさんが丸く、ハシブーさんがやや角ばっている。




こんな感じですが、実状は・・

両方、見比べてみて何となく・・・・程度です。。。


では昨日の写真をもう一度


Wild Bird-シッポ1

まず、1と3の判別は不可能ですね。

頭が隠れています。

唯一の2の判別点尻尾の形状ですが・・

「丸いじゃないか!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ」と言われそう。。。。


でもこれが僅かなヒントでした。

コガラさんは丸尾、ハシブトガラさんは角尾。

両方とも羽が広がった状態では似たような形状です。


でも、閉じた状態が異なります。

コガラさんは尻尾の合わせ目が丸く整うのに対し

ハシブトガラさんは・・・・・・


Wild Bird-ハシブ3

何となく見えますでしょうか?


平行に尻尾が整って角ばって見えるんです♪

小さな小さな、種の主張ですね(^O^)


とはいえ、北海道に住んでいても判別は

とても困難なこと。

当たらなくて当然のクイズでした(;´▽`A``



ちなみに私の判別はこのほかに

・クチバシの大きさ(ハシブーさんの方が大きいです)
・モフモフになったとき、コガラさんはレモン型、ハシブーさんはまん丸。
・アンヨの大きさ

などなどです。


Wild Bird-ハシブ4

あれ・・・・・?

しばらく眺めていると、コガラさんにも見えてきた。。。

難しい・・・・・(-"-;A



ご訪問、ありがとうございます♪







゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜

   
 北海道で野鳥の写真を撮影してます♪
                 Nipponearnippon

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚