今朝は旅路の疲れでぐっすりと眠ってしまいました。。。
強行スケジュールにしてしまい、今も少しポケポケと
しています (@ ̄ρ ̄@)zzzz
では早速、山編から♪
向かう場所は北海道大雪山系旭岳です。
出発は月曜日の夜。
それほど遠くはない場所なのですが、
の練習の後そのまま
出発 ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ。
ふもとの町、旭川に到着したのがAM12:00過ぎ。
気まま旅路なので到着してから宿探し。
今は携帯で27時まで宿泊予約が可能なのでとっても便利♪
早速探してみたら該当宿が1件。
危なかった(゜д゜;)。
温泉付きビジネスホテルで1泊3500円。
AM1:00にも係わらず丁寧な対応のフロントマンさん(-^□^-)アリガトウ
施設も新しく、良い宿に泊まれたと満足してチェックイン後すぐに
大浴場へ♪
ゆったり疲れを癒し、部屋に戻って明日の出発時間の確認。
ホテルから目的地まで約1時間。
日の出の時刻をチェック。
日の出はと・・・・・・・・・・・AM3:55。
今の時刻はAM01:45.。。。。。。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
眠る時間などない∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
山じたくをしなければ!
その前に朝風呂だ♪(何のこっちゃ(^▽^;)
寝る前のひとっ風呂から僅か20分で朝風呂へ・・・・。
支度を終えてAM3:00にチェックアウト。
先ほど対応してくれたフロントマンさんが出てきて、
「お出かけですか?」と。
NN「いえ、チェックアウトです・・・・」
「何か問題でも (((( ;°Д°))))」
NN「鳥です。」
「???」
NN「鳥を見に来たので日の出に間に合わせたいんですヽ(゜▽、゜)ノ。」
「 ♪(*^ ・^)ノ⌒☆ そうでしたか♪今日は穏やかな天候になるようなので
素敵な一日をお過ごしください♪」
NN「ありがとうございます♪。えっと・・・・・良いお風呂でした!(→o←)ゞアセ」
滞在時間2時間にも拘らず、温かく見送られ早速目的地へGO!
到着するまでの間、賑やかな野鳥さんの鳴き声に何度も誘惑されながらも
何とか目的地へ。
写真中央が旭岳です。(これは帰り際に携帯にて撮影しました。)
北海道で一番標高が高い山(標高2291M)。
登山家にもバーダーにも草花写真家にも愛される人気の場所。
AM4:00すぎに何とか山ろくまで到着しました。
ここからは今回、ロープウェーにて目的の場所まで向かいます。
今ははヒグマさんがとっても危険な時節。
目的地までの道のりを歩いて登山は単独だと、
ヒグマさんにも迷惑をかけてしまうのでロープウェーの
始発AM6:00までゆっくり麓で鳥見です♪
2時間後、ロープウェー駅付近に戻りました。
何故か誰もいません。
いやな予感がしたので始発時間を再度確認しなきゃ、と
先ほどまで滞在したホテルに電話。
快く調べてくれました。
「今週まではAM8:00始発です。来週からAM6:00始発となります。」
No~ン!(;´Д`)ノ
去年は遅すぎ、今年は早すぎ。。。。。
結局、麓で4時間の鳥見をすることとなりました。
でもこのおかげで沢山の鳥さんに出会うこととなります♪
麓での写真はまた後日に♪
AM8:00となりようやくロープウェーにて出発!
8名が一緒の便に乗りました。
そのうち、いかにもバーダーさんが私を含め、5名。
そのうち4名が昨日も来ていたとのこと。
昨日は目的のギンザンマシコさんやエゾライチョウさんに
出会うことができなかったので、今日リベンジだそうです。
10分たらずでロープウェー終点姿見駅に到着です。
携帯にて
まだ残雪がたくさん!
駅にて長靴をレンタルすることにしました。
それほど歩くことなく、目的地に到着です。
お待たせしました。ようやく今日の鳥さんです。
ノゴマさん♪
なぜ、ノゴマさんが第一弾かというと
川編でもノゴマさんが登場する予定なので。。。。
この子は山にて一番見かけました。
普段、MFではなかなか見つけることが難しいノゴマさん。
たくさん出会えてとても幸せでした。
それほど警戒心の強くはないノゴマさん。
山に来るとさらに警戒心が緩く・・・・・( ̄_ ̄ i)
距離を取るのがいちばん大変でした。。。。。
ご訪問、ありがとうございます♪
強行スケジュールにしてしまい、今も少しポケポケと
しています (@ ̄ρ ̄@)zzzz
では早速、山編から♪
向かう場所は北海道大雪山系旭岳です。
出発は月曜日の夜。
それほど遠くはない場所なのですが、

出発 ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ。
ふもとの町、旭川に到着したのがAM12:00過ぎ。
気まま旅路なので到着してから宿探し。
今は携帯で27時まで宿泊予約が可能なのでとっても便利♪
早速探してみたら該当宿が1件。
危なかった(゜д゜;)。
温泉付きビジネスホテルで1泊3500円。
AM1:00にも係わらず丁寧な対応のフロントマンさん(-^□^-)アリガトウ
施設も新しく、良い宿に泊まれたと満足してチェックイン後すぐに
大浴場へ♪
ゆったり疲れを癒し、部屋に戻って明日の出発時間の確認。
ホテルから目的地まで約1時間。
日の出の時刻をチェック。
日の出はと・・・・・・・・・・・AM3:55。
今の時刻はAM01:45.。。。。。。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
眠る時間などない∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
山じたくをしなければ!
その前に朝風呂だ♪(何のこっちゃ(^▽^;)
寝る前のひとっ風呂から僅か20分で朝風呂へ・・・・。
支度を終えてAM3:00にチェックアウト。
先ほど対応してくれたフロントマンさんが出てきて、
「お出かけですか?」と。
NN「いえ、チェックアウトです・・・・」
「何か問題でも (((( ;°Д°))))」
NN「鳥です。」
「???」
NN「鳥を見に来たので日の出に間に合わせたいんですヽ(゜▽、゜)ノ。」
「 ♪(*^ ・^)ノ⌒☆ そうでしたか♪今日は穏やかな天候になるようなので
素敵な一日をお過ごしください♪」
NN「ありがとうございます♪。えっと・・・・・良いお風呂でした!(→o←)ゞアセ」
滞在時間2時間にも拘らず、温かく見送られ早速目的地へGO!
到着するまでの間、賑やかな野鳥さんの鳴き声に何度も誘惑されながらも
何とか目的地へ。
写真中央が旭岳です。(これは帰り際に携帯にて撮影しました。)

北海道で一番標高が高い山(標高2291M)。
登山家にもバーダーにも草花写真家にも愛される人気の場所。
AM4:00すぎに何とか山ろくまで到着しました。
ここからは今回、ロープウェーにて目的の場所まで向かいます。
今ははヒグマさんがとっても危険な時節。
目的地までの道のりを歩いて登山は単独だと、
ヒグマさんにも迷惑をかけてしまうのでロープウェーの
始発AM6:00までゆっくり麓で鳥見です♪
2時間後、ロープウェー駅付近に戻りました。
何故か誰もいません。
いやな予感がしたので始発時間を再度確認しなきゃ、と
先ほどまで滞在したホテルに電話。
快く調べてくれました。
「今週まではAM8:00始発です。来週からAM6:00始発となります。」
No~ン!(;´Д`)ノ
去年は遅すぎ、今年は早すぎ。。。。。
結局、麓で4時間の鳥見をすることとなりました。
でもこのおかげで沢山の鳥さんに出会うこととなります♪
麓での写真はまた後日に♪
AM8:00となりようやくロープウェーにて出発!
8名が一緒の便に乗りました。
そのうち、いかにもバーダーさんが私を含め、5名。
そのうち4名が昨日も来ていたとのこと。
昨日は目的のギンザンマシコさんやエゾライチョウさんに
出会うことができなかったので、今日リベンジだそうです。
10分たらずでロープウェー終点姿見駅に到着です。
携帯にて

まだ残雪がたくさん!
駅にて長靴をレンタルすることにしました。
それほど歩くことなく、目的地に到着です。
お待たせしました。ようやく今日の鳥さんです。
ノゴマさん♪

なぜ、ノゴマさんが第一弾かというと
川編でもノゴマさんが登場する予定なので。。。。

この子は山にて一番見かけました。

普段、MFではなかなか見つけることが難しいノゴマさん。
たくさん出会えてとても幸せでした。

それほど警戒心の強くはないノゴマさん。
山に来るとさらに警戒心が緩く・・・・・( ̄_ ̄ i)
距離を取るのがいちばん大変でした。。。。。
ご訪問、ありがとうございます♪