日々のこと  
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「紋きりあそび」ワークショップ開催します!

1月21日(土)におかちまち店にて「紋切りあそび」ワークショップを開催します!

 

江戸時代から庶民の間で親しまれてきた「紋切りあそび」。

実際にどんなものなのか、少しご紹介したいと思います。

 

 

 

こちらは、今回ワークショップを監修していただくエクスプランテさんの紋切りあそびのシリーズです。いろいろな形が作れるので、どれを作ろうか迷ってしまうほどのバリエーションです。

使用する場面を想像しながら選ぶのもたのしいかもしれませんね。

 

 

 

今回はたくさんある中から「めでたづくし」のご紹介をしたいと思います。

 

 

セットの中身はこちらです。

和紙の折り紙、型紙、紋切りあそびの説明などが入っています。

 

 

 

 

使う道具は、はさみ・カッター・カッター台・のり、以上4つのみです。

簡単なものは、はさみとのりだけでも作れます◎

 

●作り方の手順

1. 紙を折る。

2. 型紙をコピーして、折った紙に軽く貼る。

3. 切り抜く。

4. 型紙をそっとはがし、拡げる。

 

すると...

 

 

キレイな紋が出来上がります!!

 

 

 

 

それぞれ紋の意味や背景などの説明があるので、使う場面に合わせて紋を選べるのも素敵です。

 

 

 

 

今回は、はがきに貼って寒中見舞いにしてみました。

送る相手のことを想いながら紋を選ぶのがとても楽しかったです。

他にも、お茶菓子に添えたりオリジナルのコースターにしたりするのもいいですね◎

 

お祝いの席やおもてなしの場面など、手作りの紋きりで彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

 

 

●おかちまち店のワークショップについて●

日時 1月21日(土)13:00〜16:00 (15分程度)

エクスプランテさん監修のもと実際に体験していただけます。

詳しくは、日本百貨店のHPに掲載しておりますので、ぜひご覧ください!

 

江戸の切り紙「紋切りあそび」

http://nippon-dept.jp/archives/4774

 

 

皆様のご参加、ご来店をお待ちしております!

 

 

おかちまち店

『ぽかぽかニッポン』フェア開催中です!

凍える寒さが続いていますね。

皆様風邪にはお気をつけくださいませ。

 

只今日本百貨店てらすでは『ぽかぽかニッポン』フェアを開催中です!

寒い冬にオススメのぽかぽかグッズと食べ物をご紹介いたします!

まずは体を内側から温めてくれる生姜や柚子のホットドリンクはいかがですか?

どれもお湯を注ぐだけで簡単に出来るので忙しい朝やちょっとした合間にサッと作れて便利です!小袋タイプは家族や職場の方へちょこっとおすそ分けしても喜ばれるかもしれません。

乾燥で知らず知らずのうちに体の水分が奪われがちなこの季節、水分補給と一緒に体をあたためましょう!

次にご紹介したいのがアスカムのあたたか靴下とサポーターシリーズ。

まずはなんといってもふかふかな厚みとシルクの柔らかな肌触り。

ゆったり二重編み構造のおかげで空気を保持し、厚着をしても長時間快適。

 

さらに内側にはセラミック灰が塗布されているので嬉しい脱臭機能付き◎

冷えからしっかり守りたい脚、おなかをしっかりガード!締め付けないのでお休み前のご使用もおススメです。

ウエストウォーマーは二つ折りにして首にも着用できる優れ物。

お色はグレー・ブラック・ピンクの3種類

形は、靴下・ウエストウォーマー・レッグウォーマー・レッグウォーマーロングタイプと4種類あるので

お好みに合わせてお選びいただけます。

最後に、無茶々園さんのハンドクリームをご紹介したいと思います。

風邪やウィルス予防に手洗いうがいが重要な冬。

手洗いの後はお肌に優しいハンドクリームでケアも忘れずに!

持ち運びに便利なミニタイプもございます。

 

ぽかぽかアイテムは自分へも贈り物としてもおススメのものばかりです!

ぜひ日本百貨店てらすへお越しくださいませ。

まだ続く冬の寒さをみんなで乗り切りましょう!

 

日本百貨店てらす

 

 

風呂敷のご紹介

只今、おかちまち店で風呂敷フェアを開催しております。

 

そこで今回は、風呂敷の使い方をいくつかご紹介したいと思います。

 

 

まずはこちら

 

 

こちらは、鞄に風呂敷にを巻いたものです。

写真の風呂敷は朝倉染布のものを使用しています。

こちらの風呂敷は撥水加工がされていますので、

突然の雨の時にサッと風呂敷を巻いて使用すれば、お気に入りの鞄も濡れません◎

普段使っている鞄にひと工夫するだけで、ガラッと違った雰囲気に変わります。

 

 

続いて紹介するのは、こちらです。

 

 

こちらは、贈り物のラッピングに風呂敷を使ったもの。

いつもの紙のラッピングと少し違った印象に仕上がります。

また、もらった人が包んであった風呂敷を使えるのも魅力です。

 

 

続いて紹介するのは、こちらです。

 

 

こちらは少し変わった風呂敷。

絵柄に合わせて包んでいくと、日本をテーマとした絵柄が出来上がる風呂敷。

クスッと笑ってしまうようなユニークな絵柄のものもあります。

海外の方へのプレゼントや、ちょっとしたお土産にいかがでしょうか。

 

 

 

包み方も、使い方も工夫次第で色んな可能性のある風呂敷。

サイズも絵柄も様々取り揃えておりますので、

是非この機会に、日本百貨店おかちまち店にお立ち寄り下さい。

 

みな様のご来店をお待ちしております。

 

 

日本百貨店【トリ】づくし!

2017年は酉年ということで、今日は日本百貨店の【トリ】にちなんだ商品をご紹介したいと思います!


{E4DA159F-72AA-421D-9BAE-F74BD5030D13}


まずはひよこやさんの陶のひよこたちです。

和菓子屋さんから譲り受けたひよこ饅頭の型を使って作られており、見ていると癒される可愛いひよこたちです。また、女性の作家さんによる手作りですので、フォルムや顔が一つ一つ違います。

{426E4065-B47A-4404-B85C-326EE4E8C936}


次は群馬県桐生市のガラス工房Merhabaさんのガラスのオーナメントです!胴体部分は白のガラスの周りを、透明のガラスを一層巻いて閉じ込めています。大きい方の酉はさらに色ガラスが加わってカラフルなデザインです。

{DAFD5EC0-8DAE-46B0-B799-F3B78F3D04C7}


次は飛騨高山に工房を持つ「真工藝」さんの木版手染ぬいぐるみです!素朴な生木綿に飛騨の木版で染付け、高温で蒸して色止めし、もみ殻をつめ、縫い合わせて作られています。

今年は十二支のシリーズからひよこが新作として発売され、ニワトリとひよこの親子でお買い求めくださるお客様も多くいらっしゃいました!


{5BC9986C-0B44-44C1-98AE-815805356E0F}

また十二支のシリーズ以外にも野鳥のシリーズもあり、まさに【トリ】尽くしです!

{7C711FC1-7F96-41E1-9EEF-44F228175D1F}


次は群馬県桐生市の撫菜花工藝(なずなこうげい)さんの鳥のブローチです。こちらは奥様の真紀子さんの作品で、一色一色、釉薬を筆塗りして文様をつけて作られています。陶器のあたたかみが感じられ、一つ一つ形や文様が違う可愛いブローチです!

{8A701F6F-C9DD-446F-A3D1-4D2953D7D693}



最後は福島県会津の伝統工芸品や民芸品をお取り扱いしている遠藤正商店さんの首振り招福華酉です!毎年人気の干支張り子のシリーズで、名前のごとく首がゆらゆら揺れる可愛らしい酉です。

{323D3B51-8684-461E-B771-436BFBF0E12B}


これ以外にも店内を見回すとご紹介しきれなかった【トリ】にちなんだ商品が多数ございます!ぜひ店頭にてお気に入りの子を探してみてください!


日本百貨店 おかちまち

きちじょうじ店の冬のお勧めプレゼント

今回は吉祥寺にあるNippon Department Storeのスタッフが
冬のプレゼントにお勧めするモノをご紹介します。

スタッフ一推しは、冬のプレゼントの定番、《手袋》

定番とはいえ、日本百貨店で扱う手袋は面白いものばかり。
3種類ご紹介します。

まずは大人気の松井ニット技研の手袋。(税別¥3,600)


群馬県桐生市で編まれているこのリブ手袋は、
低速で編む「ラッセル編み機」という古い機械で製造されています。
古い機械にこだわり続けるのは、糸にかかる負担が少ないから。
そのため、ふんわり柔らかく編めて、伸びも肌触りもよく仕上がります。


是非実際に手に取って欲しい品です。

次に、香川県東かがわ市で作られている「Te+」(テト)のシリーズ。(\3,500~)


実は東かがわ市は日本有数の手袋産地であり、国内生産量の90%を占めています。
海外に生産拠点が移っていく中、手袋産業を盛り上げ続けたいという思いから、
「テト(手と)その先へ、」という意味を込めて、立ち上げられたブランドです。
複数のメーカーのそれぞれの得意分野を生かし、いくつかのラインを展開中。


吉祥寺店では男女だけでなく、お子様用の手袋もご用意しております。
お洒落な箱入りなので、ギフトにぴったりです◎

最後に、一番最近入荷した「ヤッホーてぶくろ」をご紹介します!
こちらの手袋は吉祥寺店限定の取り扱いです。(税別¥3,950)
とても個性的ですが、プレゼントで渡したらきっと話題になって盛り上がる品です。

手のひら側にある「\ヤッホー/」の柄が特徴のこの手袋、
口に当てるとどこでもやまびこができちゃいます。
それだけでなく、手首のリブがしっかり長いので、

袖との隙間に吹く風もシャットアウトしてくれます。

遊び心のある珍しい手袋、プレゼント交換にいかがでしょうか。

 


以上、今回ご紹介したものは実際に見ていただきたいものばかりです。


是非日本百貨店にいらっしゃいませ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

おかちまち店のおすすめクリスマスプレゼント!②

クリスマスシーズンということで、前回に引き続き、

日本百貨店スタッフおすすめのクリスマスプレゼントをご紹介したいと思います。

 

 

今回おすすめするのは、シンプルだけどとても暖かみのある器。

小田原に木工場を構えるラ・ルースから生まれたブランド「ひきよせ」です。

 

 

無駄のないシンプルな形と、木の木目を活かした素材の美しさ。

そして、なんとも言えないサラサラとした触り心地。

 

 

この美しさは、作り方に秘密があります。

ひきよせは、古くから伝わる『木地挽き』と呼ばれる技法で作られています。

まず、木の板を棒材にして割れ目や節を取り除き、一枚の寄木の板にします。

その板を外側から大・中・小と3つの輪にカットし、

一番内側の小さい輪を底面に、真ん中を中段、外側の大きい輪を上段にと重ねて接着します。

そして、仕上げにろくろで削り、塗装をしたら完成です。

このように作ることで、材料を無駄にすることなく作ることができるのです。

 

 

 

こちらはヒノキシリーズ。

地元小田原の間伐材で作られています。

 

 

 

 

こちらはウォールナットシリーズ。

色の濃さで、料理を引き立ててくれます。

 

 

デザインだけでなく、素材や作り方にも暖かみを感じる器「ひきよせ」。

いつもお世話になっている方へのクリスマスプレゼントに、いかがでしょうか。

 

みなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

日本百貨店おかちまち

 

おかちまち店おすすめのクリスマスプレゼント!

12月になり、みなさま大切な方へどんなクリスマスプレゼントを贈ろうか考えはじめる時期ではないでしょうか?

今日は日本百貨店おかちまち店より、おすすめのクリスマスプレゼントをご紹介したいと思います!


こちらはつまみかんざし彩野さんのヘアゴムです!



花びらが丸みを帯びているものがひとつ菊、花びらの先が尖っているものが合わせ菊。

お花の直径が4cmくらいですので、派手すぎず、でも一つ付けるだけでワンポイントになる!そんなちょうどいい大きさです◎



おかちまち店ではお色味は4種類ご用意しております。



こちらは白の合わせ菊。少しクリーム色がかった白は落ち着いた暖かみのある印象で、どんな服装でも合わせやすそうです!





次が淡い紫のひとつ菊。さりげないグラデーションが素敵です!大人っぽい服装に合わせてみたいですね。

(追記:こちらの色はすでに完売しました)





続いて、こちらが青/グレー/白の三色を使った合わせ菊。色使いがとても素敵で、先ほどの淡いグラデーションとはまた違う色の切り替えが美しいです。





最後が白/グレー/赤の三色を使ったひとつ菊。グレーにアクセントで白と赤がきいていて、地味になりすぎない、さりげない華やかさが特徴です。



ひとつ菊と合わせ菊のヘアゴムはお花の美しさはもちろんのこと、機能性にも優れています!



お花の裏の金具の部分が写真のようになっており、金具とゴムが固定されておりません。
そのため、ゴムが伸びて使えなくなってしまっても、自分で付け替えることができます。



つまみかんざし彩野さんのつまみ細工はお着物や浴衣だけでなく、洋服にも合わせやすく、普段使いできるデザインのものがたくさんございます。

この機会にぜひ、おかちまち店にお立ち寄りくださいませ!

 

日本百貨店おかちまち

南部鉄器のある日常

みなさん、南部鉄器がいま再注目されていることはご存知ですか?

鉄器の耐久性やモダンなデザイン、さらには鉄分が吸収できるということで健康面でも注目を集めています。しかし、実際使うとなるとハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は南部鉄器について詳しくご紹介したいと思います!

 

まずは鉄瓶をご紹介したいと思います!

鉄瓶で沸かしたお湯はカルキが除去され、体内で吸収しやすい二価鉄という鉄分も含んでいるのでまろやかになり健康にも良いのが特徴です。そのお湯でお茶を沸かすも良し、そのまま白湯として飲むも良し。 

熱伝導率がいいので、火にかけた後テーブル等に置く際は鍋敷きの上に置きましょう。

お手入れで気をつけてほしいのは使い終わったあと、空焚きをして水分をとばすこと。水分が残ってしまうと錆の原因になります。

万が一錆びてしまったら、お茶のティーパックを入れて20分ほど煮出してください。そのまま一晩置いておくと、煎茶のタンニンと鉄瓶の鉄分が反応して、水が黒くなるので捨ててください。その作業を、お湯を沸かしみて透明になるまで何度か続けて頂くと錆はとれます!

次は鉄急須をご紹介致します!

鉄急須は熱伝導と保温性が高く、冷めにくいのが特徴です。 また、茶葉の開きがよくおいしくお茶が仕上がります。 最近はカラフルな鉄急須も多く、モダンなデザインが老若男女問わず、また海外のお客様にも人気です。鉄瓶と違って、内側にホーロー加工がしてあり、直火ではお使い頂けません。また、鉄急須ですと鉄分吸収の効果はありませんので、お気をつけ下さい。 お手入れ方法は内側にホーロー加工がしてあるため、内側をスポンジでさっと洗って、水気を取るだけで大丈夫です。タワシやクレンザーは使うとホーローの剥離に繋がるのでやめましょう。

最後に鉄のフライパンをご紹介したいと思います!  

鉄のフライパンは熱伝導が高く、熱がムラなく均一に広がります。また外からの熱をたっぷりと蓄え、その熱をやんわりと食材に伝えるので、食材の旨味を閉じ込め、素材の美味しさを引き出してくれます。お肉はカリッとジューシーに野菜はシャキッ仕上がります。当店でお取り扱いしているフライパンは小ぶりなタイプなのでそのまま食卓に出せます!食卓をおしゃれに演出してくれて、見ためからもお料理がおいしくなること間違いなしです◎ 

使う前に「油ならし」をして、焦げ付きにくくするのがポイントです。

また使い終わった後も、洗剤で洗うとせっかくできた油の膜がとれてしまうので、亀の子たわしで水洗いをしてください。

 

南部鉄器は使う度にどんどん馴染んできて、いつの間にか生活の一部になります。

錆びさせない上で大切なことは日常的に使うこと。

大切に使えば一生ものの南部鉄器。

この機会にぜひお買い求め下さい!

 

日本百貨店おかちまち ワク

季節の変わり目

朝晩の涼しさに秋の訪れを感じるようになりましたね。

 

夏の暑さから解放されて、ひんやりした秋風が心地よい時期ではありますが秋は天気が変わりやすく、体温調節が難しい季節でもあります。

 

そんな季節の変わり目に活躍してくれる『ストール』『腹巻き』『重ね履き靴下』の3つをご紹介いたします!

 

ちょっと肌寒い・・そんな時にさっと羽織れる『今治ガーゼショール』。

 


首から肩までふんわり包み込んでくれる大きめサイズなので、羽織るのはもちろん、ひざ掛けやストールとしても◎ガーゼなので肌当たりも柔らか。
軽いのでちょっと寒さが不安な時にも気軽に持ち運び出来てオススメです。

 

冷えの要、お腹だけは守りたい!そんな時に活躍するのが『ウエストウォーマー(腹巻き)』。

 


97%シルクで出来ているのでふんわりゆったりやわらか。程よい厚さで今の季節にぴったり。
重ね着しても響きにくいところも◎

 

やっぱり一番冷えるのは足先・・そんな方にオススメなのが『重ね履き靴下』。

 


5本指タイプ2枚と先丸タイプ1枚の計3枚セット。

それぞれ(1)絹100%(2)炭染めオーガニックコットン(3)ストレッチ性絹と特性が分かれており、薄手で締め付けの少ないタイプなので気温やその日の体調に合わせて1枚履きでも3枚履きでもお使い頂けます。もちろんお休み前や部屋履きとしても◎

 

季節の変わり目、冷えから体調を崩しやすいこの季節・・
一度使ったら手放せなくなる必需品と、出会ってみませんか?

 

日本百貨店てらす

ウサミ

 

兵庫のふたつのモノヅクリ

まだまだ残暑が厳しいですが、

少しずつ秋の気配も感じられる季節になってきましたね。

あかれんが店で、最近入荷した新商品のご案内です。

 

 

その名も「hibi-10MINUTES AROMA-」

こちらは兵庫県の淡路島のお香と同じく播磨のマッチ。

どちらも伝統のあるモノヅクリの会社の出会いで生まれたお香スティックです。

 

 

 

マッチを擦るように火をつけるため、着火具がなくても手軽に使うことができます。

また、hibi専用マットも着いてくるので専用の受け皿や線香立ても必要ありません。

 

プレゼントにはもちろん、ポケットにも入る手軽さなので旅先で使用するのもおすすめです。

 

 

 

ラベンダーやレモングラス、ゼラニウムなどおなじみのアロマシリーズから檜や白檀などの和の香りのシリーズ。

写真は一部ですが、多種ご用意しておりますよ。

 

ブランド名の「hibi」は日本語の「日々」。

毎日そばに置いて、シーンや気分に合わせて自由に香りを楽しんで欲しいという願いが込められているそうです。

 

日々の生活にhibiの香りを試してみてはいかがでしょうか。

みなさまのご来店お待ちしております。

 

 

日本百貨店あかれんが

オノギ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>