あなたの診療現場でのスマホの利用状況 (1) | FF残日録のブログ

FF残日録のブログ

広島県出身。各地で皮膚科の医療に関係してきました。2017年から,高槻の病院に勤めてます。過去の文書や今の心のうちを,終活兼ねて記して行こうと思ってます。2023/1/8に、dermadreamからFF残日録のブログに名称変更。

あなたの診療現場でのスマホの利用状況 (1)

 

私が勤務している病院での約220名のアンケート結果。その内訳は医師15%、看護師・助手41%、コメディカル 21%、事務職22%ほか。そのうち使用しているのは医師94%、看護師・助手73%、メディカル 59%、事務職83%ほか。

 

ほとんどの利用者(98−100%)が、スマホなどが医療機器の誤動作を引き起こす可能性あることを認識。しかし、エリアごとにスマホなどの電波を妨害する(圏外にする)システムがるとしたら、病院に必要かとの質問に、必要と回答した46%であった。

 

これをどう解釈するか?立場によって異なる様です。私自身は、安全性が格段に向上しているので、患者さんと情報を共有するのに便利と考えています。

 

どちらにせよ、医療者も患者もマナーが大事です。患者さんは、医療者の説明を録音に使用されているようです(このことについては続報で)