12月よく読まれた記事です。

アメブロの解析ベースで集計しております。
1位:プロデューサーとかディレクターがSQLを覚えると捗る話 3360PV
私の体験談を元にしましたこの記事。ソーシャルでそれなりに言及
していただいたようで、沢山読まれました。
Twitterでコメント頂いたのですが、
こういうのって、よく分からず糞クエリが大量に投げられてしまって、結局運用に工数かかってる所もあるからなんともいえないよなあ。というのは完全にその通りで、
うちも「impのログは間違っても全部取るな」とか最初にべからずを共有しました。
2位:俺が聞きたいのは、じゃぁ君は3年後も負けてるつもりでいるの?という事 738PV
相談を受けたりして思ったことをまとめたこちらのエントリー。
一転してキャリア系の話ですね。
うちの会社だとどうしても他人の浮沈の「浮」の部分に目がいきやすいのですが、
それ今さら言ってもどうしようも無いから、ポジティブに何年後を見ましょうよ、
という話です。
実際にこのエントリーを読んだ何人かの人から連絡もらったりして、
書いて良かったなと思います。
3位:自分に嘘をつくくらいなら、ビジョンなんて無くて良い 550PV
こちらもキャリア系ですね。
事業やる上でも、仕事をする上でもよく聞かれるビジョン。
本を読んでもよく出てくるビジョン。
あるに越したことは無いのですが、別に無理やり作らなくていいんじゃねーの?
っていう話です。
理由は、ビジョンを作ると思いの外まずは制約が増える。
そして、心の底から思っている事じゃないことをやると結構しんどい。
というものです。
これね。できる人ほど分かってくれないんです。ビジョンがあるから。
でもそうでない期間だってもちろんあっていいよ、というエントリーでした。
4位:2016年1Q達成! 355PV
私の統括する部署と一連託生の、野屋敷さん率いるInfeedチームの
達成記事が4位でした。
おめでとうございますー。
5位:プロデューサーは技術を広く浅く理解していなければならない 351PV
5位は私が大好きな横井軍平さんの記事でした。
「枯れた技術の水平思考」にならぶ、優れたフレーズだと思います。
この記事、Facebookで拡散したようなのですが、PVには跳ね返って来ませんでした。
というわけで12月よく読まれた記事でした。
ああ、しかしながらソーシャルの反応を管理画面でみたい。。
それではみなさまよいお年を。