アメリカンアイドルでサイモンってのは酷いやつなんですよ。
切れるし、帰るし、君才能ないよって言っちゃうし。
で、コーラ飲んでるんですよ、そいつ↓
要はこれがプロダクトプレースメントだそうですな。
Nielsen Media Researchによると、プロダクトプレースメントと
CM視聴を組み合わせると、10%程ブランド認知が上がるそうです。
で、これ以上に面白いとemarketerの記事が取り上げているのは
以下の3点。
・購買意思についてはプレースメント有り無しで有意な差はない。
・ブランドを認知できた人のうち、60%以上がブランドに好感をもった。
・番組のジャンル、生活者がどれくらいブランドを知っているか、
態度などに大きく影響される(当たり前といえば当たり前。
要はインサイトが重要ですよ、と。)
んー。
統計上10%のブランド認知向上がどれ位のコストに相当するのか
分かりませぬ。どなたかご教示下さい。
何千万円ということであればプレースメントに意味はありますね。
もちろん、文脈を無視したプレースメントはやるべきではないと思いますが。
・・・つーかYoutubeでアメリカンアイドル見ると、大体コカコーラ写ってますね。
これぞクリエイティブコモンズとプロダクトプレースメントのハッピーな関係。
アメリカンアイドル、クリエイティブコモンズじゃねーなそういやw