youtube問題相変わらずものすごくてゲップが出そうですが、
しかし、やっぱり違和感を感じるのも本当ですね。
法律にも何にも詳しくないので気が引けますが、
著作権ってcopy rightの訳として正しいんですかね?
copy rightって字の通りだとコピーする権利ですよね。
著作権は著作した人の権利。
必ずしもイコールじゃないと思うんですが。
実際、youtubeきっかけでブレイクしていく人もいて、
結局のところクリエイターと生活者の距離は近づいてるんですよ。
何が問題かってお金もうけられなくなることだと
思うんですけど、それってスーツの仕事じゃね?
このトレンドはもはや逆行不可能なんだから、
新しいビジネスモデル考えられた人がリスペクトされるべき。
写真は売る。
音楽は定額。
映像はファイナンス募集して映画に一本釣り
がそれぞれ正解だと思います。ええ。
文章は記事単位で流通させて、アクセス単位で
ファイナンスしちゃうのが正解だと思います。