――――――――――――――――――――――――――――――――――――

インフォバーン は5月12日、ブログ上への広告掲載をマッチングするサービス「ブロモ!

を6月より開始すると発表した。


 このサービスでは、ブロガーに「インフルエンサー会員」として登録してもらい、

そのブログに対して広告を掲載したい広告主と、インフルエンサー会員のマッチングを行う。


CNET japan

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

http://www.blomo.jp/


平たく言うと、広告を出したいブログを広告主が選び、バナーを入稿してお金を払うと

掲載してくれるサービスです。


ブログの普及により急速に拡大してきたCGMに広告を出す手段といえば、アドセンスなどの

コンテンツマッチング広告が主だったのですが、こちらはその中から目だったブログに

出しちゃおうという試みです。


んー。正直1回当たりの単価が気になります。


アドセンスと比べると媒体側のコストがかかりそうなモデルですので、

実際しょうもないブログばっかり集まってもしんどそうですし。


ここら辺、真価が発揮され始めるのは同一ジャンルのブログが充分数揃い、

「経済パック」なんてのができる頃からでしょう。


そうなると面白そうですね。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


因みに・・・似てるけれども非なるビジネスモデルで進んでいるのがエニグモ運営の

press@blogですね。


こちらは徹底したステルス主義を貫くと共に、ブロガーに書いてもらう内容も

毎回工夫が加わってきています。


映画系でよく流れてきている試写会関連や、コンビニで実施した

新商品を食べてみる。等企画はなかなか楽しいものが多いです。


が、ステルスはブログ検索かまされたりすると結構つらいものがあります。

『かもめ食堂』の時とかみたいに。

関係ないですが、記事が書かれてるかどうかって人力で検査してるんですかね?


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


最後に先日あげたedit@。


微小な個の集積が、「何か」になる。

という様子を上手く突いてます。


どのビジネスモデルもロングテールに存在するサイトを集めて

より価値を出すものですが、それぞれが微妙に違います。


アドセンスがそうであるように、

かき集める作業にいかにコストをかけないかが勝負だと思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――