言いえて妙な表現です↓
http://www.heartlogic.jp/archives/2006/02/web20_1.html
どっちにしろとりあえず流行りモノであるということでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
最近至るところで言われておりますが、「Web2.0」だから良いということでは
決して無いわけです。
重要なのは、結果ユーザーにどのような体験が届けられるか?でしょう
CGMでー、ajaxでー、フォークソノミーでも使いづらければ単純に使われません。
ipodが爆発的に流行ったのも、ユーザーに新しい体験を、気軽に届けることを
可能にしたからではないかと思います。
Web2.0という言葉も早晩使われなくなりそうですけどね。