日光の母
まじかる☆佳子のブログへようこそ!
旅は人生の縮図
大切なエッセンス♡
今日は大島紬村へ
世界各国の織物好き
トルコではトルコ絨毯織見学
カンボジアでも
復活させている織物を作ってる
場所を見学へ
インドネシアも自分の住んでた
スラウェシ島の中部スラウェシPaluの
織物はよく見に行ったし
自分なりに勝手に調査(笑)
地域の村別の織物の違いや
モチーフの意味を調べてたことがあった
バリ島や、その近くの島々や
ジャワ島ではバティック
ペルーでも
日系人の有名な
天野氏はすでにご存命ではなかったけど、
当時まだお元気だった奥様にはお会いできて
息子のことをかわいがってもらったな
前世は
アンデス地方で
織物しながら
一人で息子を育ててた‼とも
言われたことがあった(笑)
その他行った国、日本国内でも
見に行ければ見に行くし
行けなければ
その土地の織物を買い集めてた!
そう
私は世界の織物コレクター
大島紬も
家に祖母のものが眠ってる
私が子供の頃
大島紬が簡単に買える金額ではないことを
周りの大人を見ていて
肌感覚で感じていた
いまでこそ、着物も
リサイクルや、
安い着物が手に入りやすくなったけど
昔はよい着物は高かったね
そういう本物を見せてもらえることに
感謝したのは、
もうずいぶん大人になってから
大島紬のできるまでは
一度見てみたかった
そして、
見たら、なぜ高いのか
よくわかったよ
伝えていきたい文化だね
見てるだけで幸せになる
ベテランの織師さん
柄が違うね
昔、着物には
こういうのが入ってたな
昔使ってたらしい
大島紬の着物の反物って
本当に手間がかかってるんだね
すごいなー
つづく
【お知らせ】
Taro Yamamoto
●「あなたのための世界で一枚 imaここArt」
あなたのためにだけ描く
描きおろしの1枚 販売(受注生産)
お気軽に
お問い合わせくださいね
問合せフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S49688647/
●新月・満月に描く
Blue Moon さんの特別販売作品
・・・・・・・・・
【12月 募集開始】
①12月20日
今年の汚れは今年のうちに
今年を振り返り、
良き来年を迎えましょう!!
内藤見本市
金券使用できるアートセラピーワーク!
ぜひご参加ください―
12月の満月とその次の新月の流れと
アートセラピーで自分の心に教えてもらいましょう
日光リトリート
12月22日 日光でモノリナとタングドラム
美人食ランチ会
↓
https://ws.formzu.net/sfgen/S28138483/
内容はこちら↓
近日開始予定の
エジプシャンカード2022年
今後の予定
●1月11日 初夢のアートセラピー
●1月22日、23日の 冬の日光リトリート
まじかる☆佳子お誕生日企画
「自分にご褒美あげちゃって!!
世界各国4種のセラピーと美人食薬膳ランチ」
当日予約なしで来ても楽しめる
まじかるnaバザールも同時開催
★★★★★★★★★
個人セッション
ZOOMでのオンラインもOK
◆日光の母◆
まじかる☆佳子の人生相談
1回1時間 16500円(税込み)
あなたの悩みに合わせて、
私にできることのすべての中から
解決していきましょ
人生相談申込フォーム
前のブログもよろしくね