日光からこんにちわ。

 

皆さん、どんな初夢でしたか? 私はへんてこな夢でしたが、

心の中がちゃんと現れる夢でした。

 

今年の課題や、やることなど、改めて「今、こんな感じでしょ。どうする?」と

問いかけられた夢でした・・・。

 

今日は「初釜」の日でした。

昨年から始めたお茶のお稽古。

 

今回初めての初釜、先生も生徒さんもお着物で、

お道具も、お部屋のお飾りなどもお正月のもの。

 

とても気持ちの良い時間でもあり、

気持ちの引き締まる時間でした。

素敵なお茶碗もありましたが、

ちょっと写真を撮ることができる感じではなかったので、

終わってからちょっと撮らせていただきました。

 

七福神のお茶碗

おたふくの顔の「笑福」お茶碗

鶴や牡丹などお祝い柄のお茶碗

 

千鳥のおなつめ

水差しも鶴

 

蓋置はスズでできた雪月花の彫もので

 

掛け軸も、お花も、床の間もお飾りも

全て華やかなものばかり。

 

良いものを見ているだけでも

幸せな、満ち足りた心持になれます。

 

贅沢な時間を過ごさせていただきました。

 

 

初釜の後は、

先生と生徒さんと、日光の精進料理 堯心亭(ぎょうしんてい)にて

昼食会。

 

こちらも素敵なしつらえで・・・

お庭を見ながら、睦月の精進料理をいただきました。

 

事始めに、よい時間を過ごさせていただきました。

 

明日からお仕事の方も多いと思いますが、

新年はじめ、どうぞ、何か一つでも、小さなことでもいいので、

自分の心地よいものに触れたり、

心地よい時間をお過ごしください・・・。