「10日後からいろいろ気になりだしてくる。」

直後は混乱状態だから、
落ち着きはじめるのが10日頃とのこと。

10日後あたりから、
被災地の生活が違った段階になっていくとのこと。

今まで気にならなかった、
人の歩くスリッパの音が気になったり、
些細なことでイライラしたりしてくるのだそう。

TVでその話を聞いていて、
人生(人間関係や、社会とか)にも、
その「10日後」っていうのが
ある気がしました。

災害時の話と、普段の生活とは全く違うし、
比べても行けないと思いましたが、思ったことなので、
書いてみます。

結婚(恋愛)も学校生活も、子育ても、寮生活でも
自分一人でない環境になった時、
お互いがわからず、様子を見ている時期、
仲良くなろうとか、上手くやっていこうとか、
または、こういう付き合い方をしていこうとか

まだ、様子を見ている期間があって、
自分もバタバタ、右往左往している段階があって、

そのへんが落ち着きはじめると、
少しづつ周りが見えてきて、外へ意識が行き始め、
いいとか、悪いとかではなく、
落ち着いていくのだろうなと