今日、弥生祭限定の御朱印いただいてきました。
写真うつりが悪いのだけど、
桜色の紙に、桜の花と、金色の神社の印が押してあります。
弥生祭の期間中 4月13日から17日までの限定だそうで、
期間中は、実際に書いていただ空く御朱印はなく
(御朱印ラリーの方は、窓口にてご相談下さいとのことでした)
こちらの御朱印の用紙のみとなるようです。
かわいらしい色だったので、いただいてきました。

同じ神社でも、初詣の時期や、お祭りの時期など
特別な御朱印が出るので、楽しみでもあります。
御朱印を集めていらっしゃる方は、この機会にぜひ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四月十七日の予定 (日光二荒山神社HPより)
例祭(れいさい)
午前10時 本社拝殿
献幣使参向のうえ例祭を執行し、
国家の安泰と氏子崇敬者の安全を祈願する
三神輿本宮渡御発輿祭(さんしんよ-ほんぐうとぎょはつよさい)
正午 本社拝殿
三神輿渡御行列を整えて上神道から中山通り、
長坂を経て本宮神社へ渡御する
三神輿本宮着輿祭(さんしんよ-ほんぐうちゃくよさい)
午後1時 本宮神社
宮司以下供奉員200名、
二荒山神社発祥の地である本宮神社にて祭儀を行う
三神輿本宮還御着輿祭(さんしんよ-ほんぐうかんぎょちゃくよさい)
午後2時 本社拝殿
本宮神社より下神道を通り本社へ還る
東西両町家体献備 午前11時頃 境内繰り込み
奉納余興 正午 本社境内特設舞台
神明廻り 午後3時頃
拝殿前手打ち式 神明廻り終了後