日光からこんにちわ。

前回の、ビジョンマップの作品、→ここをクリック に続き、

今回はお客様の感想を。
みなさんがどんな体験、感想だったのか、シェアさせていただきます(^^)
(皆さんにはご了解をいただきました)

ビジョンマップの感想

・とっても面白かった。

・集中して、夢中になって作るのが楽しかった。

・自分がこんな風に作るなんて思わなかった。

・瞑想をしていなかったらこういうビジョンマップにはなっていなかったと思う。
 瞑想後に作ったので、これが、自分のあこがれ(望んでいるもの)なんだとわかった。
  (瞑想前だったら、違う写真を選んで違った作品になってたかも。)

・やっぱり旅が好きなんだって再認識した

・食べ物ばっかりだ→食べ物を作りたい、料理をしたい→自分の感性を表現したい 
  ことがわかった

・自分が何が好きなのかがわかった

・自分が意外と大胆なのがわかった(=エネルギーを出したがっている、表現したい)

・私はこういう人になりたかったんだ、こういうドレスも来たかったんだ、とわかった

・自分の中にある女性性の部分もテーマの一つだと思った

・同じ自然好きでも、海好きの人もいれば山好きの人もいるんだ
  →自然とか、癒しと言っても人によって何を求めてるかは違う

・すっきりした、すっごく楽しかった、また作ってみたい

 など。
 
その他、

・これだけ雑誌が集まっても、同じ雑誌が一つもないのが不思議

・出来上がりもみんな全く違うからびっくりした。

・やっぱり自分の持ってきた雑誌を使った

・雑誌を選ぶのが楽しかった

・夢中になるのが楽しかった   

・何を張るか考えてしまったけど、隣では何も迷わず貼っていく人がいて
 あ、やっぱり人それぞれなんだなと思った
 
 など。

「それぞれの感じ方 その1」のブログにも少し書きましたが、

今回は、よく図工で使ったでんぷんのりを、自分の手でのりを付けて
貼ってもらったので、フィンガーアートにも近いものがあります。

好きなものを選んで、切り取って(ふだん雑誌なんて切り取らないでしょ^^)、
好きなところに好きに貼っていく。
こういうことが苦手な方もいるけど、
それでも、自分の直感を使って表現するのは、とても浄化作用もあります。

考えず、直感で選んでいくことは、
普段「よく考えてから行動しなさい」と言われることも多い社会人にとっては
普段使わない脳の部分も刺激になります。

考えない楽しさや、「直感で作ったらいいもの出来た!」という感覚が
ワクワクやドキドキと言った楽しい、嬉しい感情になって
「自分を好き」と思える感覚の一つにもあり、とても良いことです。



瞑想での扉は、

・鉄の扉

・なかなか開かない

・閉じてしまっては困ると足を突っ込んで閉まらないようにした

・簡単に開いてしまった

扉まで、
・すぐに着いた
・遠くにあった

扉の中は、人それぞれ見えたものも全く違ってました。

扉の材料、扉までの距離も様々で、
中に入ってたものも、金貨やら、草原だったり。。。

自分の見た扉や、扉までの距離感なども
自分の心を知るのに、大切な手がかりであることも
参加者の方にシェアタイムにお話ししましたが、

扉には自分の大好きなものや宝物が入っています(今回の瞑想の話です)

それまでの距離や、どうやって扉を開けるのか、
どんな開け方をしたのか、どんな扉だったのか、
直ぐ開くのか、重くて開かないのか、
そういうことも、自分が今どんな状況にあるのか教えてくれます。

今回のワークショップ内で出た感想です。

参加者の皆さま、ありがとうございました。

他にもいろんな感想がありましたが、
参加者の方の「心」の部分の感想は、今回は載せていません。

次回は4月7日(木)です、ワークショップ中に新月になります


牡羊座、1年のスタートの時に作る「春分お宝マップ作り」お楽しみに♪