日光からこんにちわ。

今日は、年賀郵便特別扱い開始の日。

         


今日、12月15日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、

翌年1月1日に届くとのこと。

わかっちゃいるけど・・・。


先日、日光東照宮の参道の出張郵便局の売店で

こんなハガキを見つけました。
          

地域限定の年賀はがきだそうで
          

こういうのがあったのなら、買ったのにぃ・・・。

と残念な思いもしたけど、

来年の申年年賀状(インクジェット)の

切手部分、今年は親子ザルが、2匹で温泉に入っている絵柄です。

 ちなみに、去年のひつじ年は、12年前はひつじが編み物をしている絵柄で、

 去年のひつじは、出来上がったマフラーをしている絵柄です。


日本郵便、やるなぁ(^^)


年賀はがきに、そんな楽しみがあるのを去年のひつじ年で知ったので、

今年はどんなお猿さんかと楽しみにしてました。


手元に届いた年賀はがき、2匹の猿が、温泉に入ってる。

どんな意味があるのか、郵便局に行ったときに聞いてみたら、

12年前は一人(一匹)だった猿が

今年は、子供を産んで、2匹で温泉に入っているのだそうな(^^)

私は、申年、

息子はひつじ年で、

今までは、年賀状には、お世話になった方への近況に

息子の成長もお知らせしたくて、親子の写真や、息子と連名の年賀状でしたが、


息子も、この世に出てきて12年、一区切り、

私も、来年はちょうど申年、年女。

良い区切りとして、来年の年賀状からは、

私一人の名前で出そうと思っています。


その他、年賀状って今、いろんなものが出ていますよね。

うっすらピンク色のついている年賀はがきには、

切手部分に、エビ がいます。

インクジェットのハガキは、親子ザルですが、

写真用年賀はがきは、また違う絵柄のお猿さん、

インクジェットでないハガキは、おいしそうな おもちが焼けています。

みなさんも、ぜひ、あそび心満載の年賀はがきの切手欄のご注目下さい(^^)


ねんがじょう くださ~い♪(嵐のCM風で)