日光からこんにちわ。

さわやかな秋晴れです! 先週は、日光東照宮にて、

先神事流鏑馬(16日)秋季祭・渡御祭「百物揃千人武者行列」(17日)が執り行われました。

今年は400年式典ということもあり、10月に入ってから、

歌舞伎役者の海老蔵さん、野村萬斎さん、落語家の小朝さん、May Jさんが来て

五重塔の前などで、演目を!!


息子の学校でも、行事続きで、日々、その時その時の出来事で

精一杯ですが、最近は、あまり焦ることがありません。

先を考えても、どうにもならなかったり、

先の読めない状況の毎日ですが、そんな中、目の前にあることを一つ一つ

やっていくことがいい感じになってきました。


それでも、先日、シゴト(アートセラピーの方ではない仕事ですが)、

そこで、ちょっとした出来事があり、自分の価値観では

絶対に「おかしい!!」と思うことがあり、見て見ぬふりをして

やり過ごしていた頃、


そんな時に新月瞑想会があり、

新月瞑想会(天秤座)の社会とのバランスをみるアートセラピー、

「鳥と鳥かご」の絵

参加者の皆さんと一緒に描いてみました。

結果は・・・

バッチリ、とってもストレスのたまっている絵を描いていました(苦笑)。


思いっきり、ストレスがある絵でした。


毎回思いますが、どんな絵にどんなメッセージがあるか

自分でわかっていても、描いてしまう、深層心理のアートセラピー(^^;)


描き終わった後に、

隣で描いていた そっとぼーちぇ さんの絵を見て、

「あっ、やばい!!」とやっと気づいた自分の絵・・・

「やってしまった・・・。わかっているのに、描いてしまったぁ・・・」と。




そっとぼーちぇさんも、ブログに、この時の感想を書いてくださっています。

ぜひ、読んでみてください♪

アートセラピーってどんなものか、感じていただけると思います。。。

この日は、体験ワークも行いましたが、またの機会にご報告を・・・

そっとぼーちぇさんのブログは、ここをクリック