日光からこんにちわ。
雨がやんだので、土が柔らかいうちに、草むしりをしてみました。
GWに植え替えたラベンダーが小さくつぼみをつけはじめた。嬉しい(^^)。
今回の新月は、5月18日の13時15分から。
お願い事のエネルギーが強い(=願い事をするのに適した時間)は48時間とされ
2時間以内が一番パワーが強く、次に8時間以内で、最後は、48時間以内までと
言われてます。
ただ、その間にある、ボイドタイムというもの(詳しくは後日)があり
その間に、願い事をしたものは無効になると言われています。
だから、今回の新月の願いが叶うお願い事は、
5月18日(月)18時27分~5月20日(水)02時57分
※ボイドタイム
5月18日(月)13時15分~5月18日(月)18時27分
5月20日(水)02時57分~5月20日(水)22時55分)
「新月瞑想会とアートセラピー」を始めたきっかけは、「新月に願いが叶いやすい」という
話があったから。一人では、なかなか願い事を書いたり、瞑想したりなんて
できにくい。気づいたら新月終わってるとか、どうやっていいのかわからないとか。。。
たとえ一回は実行しても、継続は難しい。
一人より、何人か集まると、エネルギーも共鳴しあうし、
他の人がいることで、みえることやわかること、影響を受けることもある。
(あと、日光で、人が集まって楽しい話ができる場所があるといいなと)
昨年は、新月の星座の話や、願い事の書き方の話と
アートセラピーもテーマに合わせた内容のアートセラピーを行っていました。
今年も基本は変わりませんが、
昨年から引き続き参加して下さってる方や、何回もリピーターで
参加して下さる方も増えてきたので、今年はもう少し内容を深めて
昨年より深く瞑想ができるように、瞑想時間も長くなっています。
(初めて参加してくださる方も、瞑想に興味がある方が多かったので)
その分、瞑想中に天からのメッセージを受け取ることができるようになり、
参加者の方にメッセージをお伝えできるようになりました。

アートセラピーも、基本は星座のテーマに合わせたもので、
さらに、参加者の方の状況に合わせたアートセラピーを選んで
決めさせてもらっています。
「新月瞑想会とアートセラピー」は、新月に合わせて実施しているので、
平日であったり、毎回夜のため、子育て中の方からは
参加が難しいという声をいただいています。今のところ昼間の開催が難しいため、
できるようにしていきたいとは思いますが、まだちょっとできないのが現状です。
ごめんなさい。いつか、やっていきたいです。
今回は、瞑想会に来ることができない方も
新月の牡牛座のテーマを生かして、自分を楽にしてみませんか?ということで、
テーマの一つ「自分自身を受け入れる」ことについて、少し
お話ししたいと思います。
「受け入れる」ことは、自分のことも他人のことも難しいですよね。
わかってはいるけど、できないって方は多いと思います。
私も今でも難しいです(@ ̄Д ̄@;)・・・
自分を受け入れていないと人のことも受け入れられない
というのも、よく聞く話です。
そして、よくわかる、実感することの多い話です。
何とかしよう、なんとかしなきゃと思うと余計に空回り・・・。
これって、
自分を大切に とか、
自分を愛しなさい みたいな話と一緒で、
自分を受け入れる ってことも、よく耳にするけど、
本当に難しいことだと思います。
それには、
自分の生い立ち、自分の親との関係、家庭環境も関係してくるから。
でも、難しい、できないと思うと、もっとできなくなる。
できない自分に落ち込む
更に落ち込み自分を責める
なんて、サイクルに入ってしまいます。
でも、こういう考え方のサイクルは、もって生まれた本来の「あなた」ではなく、
生まれた後に、生きるために「作られたあなた」。
身につけたサバイバルテクニックだから、
一つ一つ、その癖に気づいて、取っていくことはできるんだよ。
着実に歩いて、自分のものにしていくことも、牡牛座のテーマにありますよ。
大丈夫です。だいじょうぶ、だいじょうぶ。
ただ、長年生きてきて 染みついたものは、簡単には取れないかもしれないけど、
あきらめないで行動を起こしていくと、確実に変わっていきます。
確実に自分で自分を受け入れられるようになっていきます。
何を行動にしていいのか、
どんな癖があるのかは、
自分一人では、なかなか見つめていけないかもしれないけど、
瞑想やアートセラピーは、そういうものがわかる一つのきっかけになっていきます。
私も、瞑想とアートセラピーで
ずいぶんと、たくさん気づかされ、救われたというか
助かった、楽になったことが多いです。
だから、他の人にも、瞑想とアートセラピーを体験してほしい思いで
新月瞑想会とアートセラピーをはじめました。
瞑想は、自分一人で行う時と違って、少人数で行うと、また違ったものになっていくので
引き寄せの力も大きいと感じてます。そのため、一人で行う
願い事より、何人かで集まって話をしてからの願い事のほうが叶いやすく、
瞑想とアートセラピーも相乗効果があります。
瞑想もアートセラピーも潜在意識に繋がり、自分の持っている力を意識下に
出してくれます。
そして、今回の「自分を大切に」につながる行動として、
「人や物を大切に扱っていく」ということを実行してみてはいかがですか?
無意識(潜在意識)は、自分と他人の区別ないので、
「周りの人や物を大切に扱う」ことをすると、
「自分のことを大切に扱っている」と無意識でつながっていきます。
ものを置く時に、そっと置いてみたり、いつもは気にしない庭の草花に目をやる、
水を上げる、枯れた葉を取って手入れをちゃんと行い世話をしてみるとか。
子供の相手をいつもより集中して一緒に楽しむとか、ちょっとしたことに
気持ちを入れて、大切に扱ってみませんか? 私は、GWに、大切にしてると思ってたけど
実は大切にしていないことがたくさんあることに気づいてびっくり!!
その時のブログ記事ははこちらをクリック
その他、
「自分の持っているいいもの探し、いいとこ探し」もとってもおすすめ。
あたたかい布団で眠ることができた、悪いことがなかった、
今日も無事生きていた、夕陽を見て感動する心に感謝、子供がおいしくご飯を食べてくれた、
などなど、実は周りには当たり前でないことがたくさんあります。
その当たり前に、感謝し、自分の持っている「いいとこ」に目を向ける練習をする。
最後に
「どうせ」「だって」「やっぱり」などという言葉を使わない。
この言葉の後ろには、マイナスな気をひきつけそうな言葉が続くから・・・
これをやめるだけでも、気分が上がり、自分を必要以上に責めることがないので
「楽になった」という人は多いです(^^)
ぜひ、お試しください!!
雨がやんだので、土が柔らかいうちに、草むしりをしてみました。
GWに植え替えたラベンダーが小さくつぼみをつけはじめた。嬉しい(^^)。
今回の新月は、5月18日の13時15分から。
お願い事のエネルギーが強い(=願い事をするのに適した時間)は48時間とされ
2時間以内が一番パワーが強く、次に8時間以内で、最後は、48時間以内までと
言われてます。
ただ、その間にある、ボイドタイムというもの(詳しくは後日)があり
その間に、願い事をしたものは無効になると言われています。
だから、今回の新月の願いが叶うお願い事は、
5月18日(月)18時27分~5月20日(水)02時57分
※ボイドタイム
5月18日(月)13時15分~5月18日(月)18時27分
5月20日(水)02時57分~5月20日(水)22時55分)
「新月瞑想会とアートセラピー」を始めたきっかけは、「新月に願いが叶いやすい」という
話があったから。一人では、なかなか願い事を書いたり、瞑想したりなんて
できにくい。気づいたら新月終わってるとか、どうやっていいのかわからないとか。。。
たとえ一回は実行しても、継続は難しい。
一人より、何人か集まると、エネルギーも共鳴しあうし、
他の人がいることで、みえることやわかること、影響を受けることもある。
(あと、日光で、人が集まって楽しい話ができる場所があるといいなと)
昨年は、新月の星座の話や、願い事の書き方の話と
アートセラピーもテーマに合わせた内容のアートセラピーを行っていました。
今年も基本は変わりませんが、
昨年から引き続き参加して下さってる方や、何回もリピーターで
参加して下さる方も増えてきたので、今年はもう少し内容を深めて
昨年より深く瞑想ができるように、瞑想時間も長くなっています。
(初めて参加してくださる方も、瞑想に興味がある方が多かったので)
その分、瞑想中に天からのメッセージを受け取ることができるようになり、
参加者の方にメッセージをお伝えできるようになりました。

アートセラピーも、基本は星座のテーマに合わせたもので、
さらに、参加者の方の状況に合わせたアートセラピーを選んで
決めさせてもらっています。
「新月瞑想会とアートセラピー」は、新月に合わせて実施しているので、
平日であったり、毎回夜のため、子育て中の方からは
参加が難しいという声をいただいています。今のところ昼間の開催が難しいため、
できるようにしていきたいとは思いますが、まだちょっとできないのが現状です。
ごめんなさい。いつか、やっていきたいです。
今回は、瞑想会に来ることができない方も
新月の牡牛座のテーマを生かして、自分を楽にしてみませんか?ということで、
テーマの一つ「自分自身を受け入れる」ことについて、少し
お話ししたいと思います。
「受け入れる」ことは、自分のことも他人のことも難しいですよね。
わかってはいるけど、できないって方は多いと思います。
私も今でも難しいです(@ ̄Д ̄@;)・・・
自分を受け入れていないと人のことも受け入れられない
というのも、よく聞く話です。
そして、よくわかる、実感することの多い話です。
何とかしよう、なんとかしなきゃと思うと余計に空回り・・・。
これって、
自分を大切に とか、
自分を愛しなさい みたいな話と一緒で、
自分を受け入れる ってことも、よく耳にするけど、
本当に難しいことだと思います。
それには、
自分の生い立ち、自分の親との関係、家庭環境も関係してくるから。
でも、難しい、できないと思うと、もっとできなくなる。
できない自分に落ち込む
更に落ち込み自分を責める
なんて、サイクルに入ってしまいます。
でも、こういう考え方のサイクルは、もって生まれた本来の「あなた」ではなく、
生まれた後に、生きるために「作られたあなた」。
身につけたサバイバルテクニックだから、
一つ一つ、その癖に気づいて、取っていくことはできるんだよ。
着実に歩いて、自分のものにしていくことも、牡牛座のテーマにありますよ。
大丈夫です。だいじょうぶ、だいじょうぶ。
ただ、長年生きてきて 染みついたものは、簡単には取れないかもしれないけど、
あきらめないで行動を起こしていくと、確実に変わっていきます。
確実に自分で自分を受け入れられるようになっていきます。
何を行動にしていいのか、
どんな癖があるのかは、
自分一人では、なかなか見つめていけないかもしれないけど、
瞑想やアートセラピーは、そういうものがわかる一つのきっかけになっていきます。
私も、瞑想とアートセラピーで
ずいぶんと、たくさん気づかされ、救われたというか
助かった、楽になったことが多いです。
だから、他の人にも、瞑想とアートセラピーを体験してほしい思いで
新月瞑想会とアートセラピーをはじめました。
瞑想は、自分一人で行う時と違って、少人数で行うと、また違ったものになっていくので
引き寄せの力も大きいと感じてます。そのため、一人で行う
願い事より、何人かで集まって話をしてからの願い事のほうが叶いやすく、
瞑想とアートセラピーも相乗効果があります。
瞑想もアートセラピーも潜在意識に繋がり、自分の持っている力を意識下に
出してくれます。
そして、今回の「自分を大切に」につながる行動として、
「人や物を大切に扱っていく」ということを実行してみてはいかがですか?
無意識(潜在意識)は、自分と他人の区別ないので、
「周りの人や物を大切に扱う」ことをすると、
「自分のことを大切に扱っている」と無意識でつながっていきます。
ものを置く時に、そっと置いてみたり、いつもは気にしない庭の草花に目をやる、
水を上げる、枯れた葉を取って手入れをちゃんと行い世話をしてみるとか。
子供の相手をいつもより集中して一緒に楽しむとか、ちょっとしたことに
気持ちを入れて、大切に扱ってみませんか? 私は、GWに、大切にしてると思ってたけど
実は大切にしていないことがたくさんあることに気づいてびっくり!!
その時のブログ記事ははこちらをクリック
その他、
「自分の持っているいいもの探し、いいとこ探し」もとってもおすすめ。
あたたかい布団で眠ることができた、悪いことがなかった、
今日も無事生きていた、夕陽を見て感動する心に感謝、子供がおいしくご飯を食べてくれた、
などなど、実は周りには当たり前でないことがたくさんあります。
その当たり前に、感謝し、自分の持っている「いいとこ」に目を向ける練習をする。
最後に
「どうせ」「だって」「やっぱり」などという言葉を使わない。
この言葉の後ろには、マイナスな気をひきつけそうな言葉が続くから・・・
これをやめるだけでも、気分が上がり、自分を必要以上に責めることがないので
「楽になった」という人は多いです(^^)
ぜひ、お試しください!!