日光からこんにちわ。

今日はイースター!! (日本の暦では、清明が始まります)


天気もすぐれず、こんな日には DVD!!

映画好きの息子が、以前レンタルして見たら おもしろい!! というので

息子へのクリスマスプレゼントになったDVD

「イースターラビットのキャンディ工場」

詳しくは、ここをクリック


「怪盗グルーの月泥棒」のスタッフが再集結し、

イースター(復活祭)の夜に、ウサギたちがイースターエッグを運ぶお話を

実写とCGキャラクターを融合させたファミリーアドベンチャー。

息子にははまりまくったDVDです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● イースターとは

イースターは英語で「Easter」、日本語では「復活祭」。

十字架にかけられて死んだイエス・キリストが3日目に

よみがえったことを祝う日。


イースターは毎年「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」とされ、

2015年は4月5日になりました。

● イースターエッグって何?

クリスマスのシンボル「ツリー」と同様、イースターのシンボルは

「イースターエッグ」。

ゆでたまごの殻をカラフルにペイントしたり、紙や布で飾ったりします。

由来は諸説ありますが、たまごは殻を破ってヒナが

生まれてくることなどから、生命・復活の意味があり、

キリストの復活を象徴しているそうです。

また、「イースターうさぎ」は、多産・繁栄の象徴として

イースターエッグを運んでくる存在といわれています。