2月4日は立春と満月(獅子座)です | Nipotowe (Sense of Journey)

Nipotowe (Sense of Journey)

世界25か国100都市以上の旅を旅した、日光の母のブログ
日光でアートセラピーと自然の中でのリトリートへ
表現アートセラピーで自分も解放しちゃおう!!

明日 2月3日は節分です。

翌日 2月4日は立春で、
朝8時09分に 獅子座に位置する満月になります。

そして、獅子座の守護星は「太陽」。

豆をまいて 鬼を追い出し福を呼び、
翌日は満月と太陽なんて、

なんだか、いいことありそうな気分になります。


新しい季節の始まり「立春」と獅子座満月と重るので、

いつも以上に「楽しい」「情熱」「輝き」が増すらしい。



獅子座は、情熱や自信、存在感、遊び、燃え上がる恋、

などがテーマなので、どんなことが起こるかなぁ。

何を引き寄せようかなぁ。


立春は、冬至と春分の間の2月4日頃。

立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で

寒さがあけて春に入る日、春の初日。

新しい季節の始まる日。




※旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられ、
 立春を基準に様々な決まりや節目の日があります。

● 春…立春から立夏の前日まで。
  冬至と春分の中間にあたります。



● 節分…立春の前日のこと。
  立春が正月なのに対して、大晦日の役割を持ち、
  一年間の厄払いのために豆まきを行います。