やわらか幸せLIFEサポーター
YUKI
⋆**⋆☆**⋆
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
をお伝えしています♡
今日もブログにお越しいただき
ありがとうございます
5つの『幸せメソッド』をつかって
しっかりきっちり頑張りママの
《時間と心》を整える
YUKIのオンラインレッスン
無料体験会&説明会
==============
《5日間限定》で受付中♡
(募集期間…8/12~8/16)
==============
お申込みは
メルマガからとなりますので
お申込みの方はご登録くださいね^^
*.。☆.:*.。.:*.。☆.:*.。.:*
【私がやらなきゃ!】
良いお母さんでいたいと
頑張ってきたことが…
なんと『大失敗』でした(汗)
☆。*.゜☆。*.゜。.:*.。.:*
あなたは
家事が得意ですか?
苦手ですか ^ ^?
私のところにいらっしゃる
お客さまは
以前のわたしのように
しっかりきっちり頑張る
そんな性格の方が多いのですが
お話を伺っていると
「ほんとうは家事が苦手で・・・」
とおっしゃる方が
すごーく多いんです…!
家事が苦手なのに
しっかりきっちり頑張っていたら
さすがにストレスが
溜まってしまいますよね
そして更に
「みんなが当たり前にやってることが
できない自分は、ダメな自分…」
と、自己肯定感をどんどん
下げてしまったりすることも。。
家事だって
勉強やスポーツと同じように
得意と不得意があるはずなのに
なぜか
家事ができない自分はだめだと
落ち込んでしまうんですね…
特に日本では
「家事は女性がやるもの」
「お母さんがやるもの」
という考えの人が
もともと多かったり…
考え方は理解できても
【家事=女性】という考え方が
深く根付いてしまっていて
なかなか手放せない人が
すごく多いんです(泣)

なかなか
《家事を手放せない人》には
実はいくつかの特徴があります…!
まずは先にお話ししたように
【家事は母親が女性がやるもの】
だと思っている人
これは自分の母親が
ひとりで家事をやっていた
という人が多いです
家族に頼むことに
罪悪感があったり…
頼もうと思ってもなんだか
モヤモヤしてできなかったり…
自分が頑張った方が早いし
イライラする前にやってしまおう
って思ってしまう。。
それから
【頑張ることが習慣】
になってしまっている人
子どもの頃から
親の期待に応えようとしてきたり
顔色をうかがって
生きてきた人が多いです
だからもう、
無意識のうちに頑張っちゃう…
やらないと
『ダメな母親』って思ってしまったり
頑張らないと自己嫌悪に
陥ってしまったり。。
それから
【ちゃんとやらなきゃ!やるべき!】
という気持ちを捨てらない人
『頑張らないと愛されない』
と思っている人
『頑張らない自分には価値がない』
と思っている人
そういう人が意外と多いのです…!

しっかりきっちり
頑張っていると
たとえば
一生懸命栄養を考えたり
時間と手間をかけてつくった料理を
家族に残されたり
「いつもの方が美味しい」
なんて言われちゃうと・・・
「こんなに頑張ってるのに!!」
とイライラしたり
誰も褒めてくれないことに
ズーンと悲しくなったりする
本当は頑張ってる自分を
自分が認めてあげて
たくさんたくさん褒めるべきなのに
全然そういう気持ちになれないし
むしろ、どんどん
自分のことが嫌いになっていく(涙)
これを365日毎日やってたら
心も身体もおかしくなって
しまいますよね…
☆。.*+.。*☆.*☆。⁺*
以前の私はこういう気持ちを
ぜんぶ抱えて
グッタリしてました(^-^;
うつ病になりかけたり
帯状疱疹になったり
慢性的に体調不良が続いていて
(原因不明だった不妊も
ここに関係ありそう…)
とはいえ…
ごはんをつくることをやめるのも
洗濯するのをやめるのも
掃除するのをやめるのも
現実的に無理ですよね(笑)
ですので
いちばん良い方法は・・・
『心の中のガラクタ』
=固定観念や理想の母親像
「~しなきゃ」「~べき」
を手放して
整えていくことです(*^-^*)
家事は母親が
女性がやるものという
『固定観念』や『母親像』
それから
「がんばらなきゃ認められない」
「自分に価値がない」という気持ち
お母さんは「ちゃんとしなきゃ」
奥さんなら「やるべき」
という気持ちなど
自分の本心とは違う
気持ちに振り回されているから
辛いんですよね・・・!
まずは
心の中を整理していくことが
いちばん最初(*^ ^*)♡
それをしないと
いつまでも気持ちが
ラクにならないです(涙)

私のレッスンで学ぶ
『プレシャスメソッド』の中の
ラク家事メソッドでは
家事の工程や家事動線
書類整理の方法についてや
アウトソーシング・便利家電
便利サービス・家事シェアなどの
実働的な整えの他にも
心を整えるための考え方を
具体的に学んでいきます♫
家事のイライラを手放すことは
自分がラクになるではじゃなく
結果、
子どもも家族も幸せにします
お母さんが幸せに笑っていると
家族みんなが幸せになります
家事は
家族みんなに必要なもの…
だからこそ
誰かひとりが
辛い思いをしてするのでなく
みんなでシェアしていくことも
とても必要です
母親がこうだったから…
ママ友や義理の両親に
なんて言われるか…
もしそんな気持ちがあったら
一旦、手放してみませんか?
基準は
『どうしたら
自分が笑顔でいられるか』です♡
私はラク家事の考えを
暮らしに取り入れたら
家事時間が1/2になり
子どもや家族と過ごす時間が
グーンと増えました(*^^*)!
自分のキャパを
はるかに超える量を
いつも頑張り続けていると
周りにも頑張ることを
求めてしまったり
大したことないことで
怒ってしまったり
自分にも家族にも
良いことなんて全然ありません(涙)
眉間にしわを寄せて
イライラしながら
栄養たっぷりのごはんを出されても
美味しいなんて思えないですよね(^-^;
家事を手を抜くことに
抵抗がある方は
まずは一週間に1回
そういう日をつくってみてください ^^
それができたら
一週間に2回実践してみる♡
週に2回
自分が手抜きする日をつくるだけで
心に大きなゆとりが生まれますよ(*^^*)
頑張り過ぎは
イライラのもとです…!!
イライラをどんどん手放して
自分が笑顔でいられる選択を
していきましょう(*^^*)
お知らせ
イライラやモヤモヤを手放し
もっと穏やかに自分らしく
幸せになりたいあなたへ…♡
5つの『幸せメソッド』をつかって
しっかりきっちり頑張りママの
《時間と心》を整える
YUKIのオンラインレッスン
約5ヶ月ぶりの募集お申込みは
8月16日(金)まで!
ボリュームたっぷりの
《参加特典》もありますよ…♡
お申込みや詳細は
メルマガからとなります
ご希望の方や興味のあるママは
こちらからポチっと登録
「○○しなきゃ」だらけで
いつもイライラ、家族に当たっては
自己嫌悪に陥っていた私・・・
無料メルマガでは
私やレッスンの生徒さんたちが
時間と心を整えて
好きなことややりたいことを叶えた方法を
ギュ〜っと!詰め込んでいます
/ご登録特典もたくさん♡受け取ってね!\
人生は一回きりだし
今のあなたも今だけ…!
人生の大部分を
「〇〇しなきゃ」なことに
費やしていくのは
すごくもったいないと思いませんか?
自分も家族も大切だからこそ
まずは時間と心を整える!
お母さんの笑顔は
じぶんだけでなく
子どもも家族も幸せにするということ
私たちは遠慮なんかせずに
もっともっと
幸せになっていいんですよ♪
☆。*⋆☆* *☆。.*。
一足早くメルマガに
登録してくださっている方からは、
💗 内容も特典もボリュームがありすぎて
無料だと思えません!
💗 食事の準備が、本当に30分短縮できました♪
ありがとうございます♫
💗 自分と家族の違いに心当たりが(笑)
個性心理学、すごく気になります!
💗 口癖だった「早くして!」を言わなくなり、
時間と心のゆとりができました!
💗 母親だからって、無理し過ぎてました…
自分を抱き締めたくなりました(泣)
などなどメルマガに
毎日嬉しいご感想をいただいています(*^^*)
/ありがとうございます(涙)\
さらに今だけ!
メルマガにご登録いただいた方だけに
【期間限定】で5大特典をお渡し中♡
こちらもぜひご活用くださいね!
↓↓
・もっと時間に余裕が欲しい!
・いつも笑顔のママでいたい!
・家事の負担を減らしたい!
・家族のことを知ってもっと仲良くなりたい!
・じぶんのことを諦めず
人生をもっと楽しみたい!
メルマガでは
うつ病経験あり&自己肯定感が
めちゃめちゃ低かった私が
時間と心を整え
じぶん時間をつくり
頑張らずに笑顔のまま
好きなことややりたいことを
叶えていった
『5つのメソッド』
~自己愛・じかん整理術・ラク家事
個性心理学・思考リセット~
をお伝えしています
特典もメール講座もすべて無料です
ぜひ受け取ってくださいね ^^
↓登録特典やメルマガの詳細は
画像をクリック
※体験会、オンラインレッスン等の
お知らせは、メルマガ内で
先行してご案内しております
ご質問、講座等の問い合わせは
公式LINEまでお願いします(*^^*)