【きっちりしっかりママはぜひ読んで!】自分の中にある常識を破ったらラク~になった話 | しっかりきっちり頑張りママの "時間と心" を整えて、好きなことややりたいことを叶えていく♡

しっかりきっちり頑張りママの "時間と心" を整えて、好きなことややりたいことを叶えていく♡

ママのイライラの99%は「時間と心の余裕がない」から…!
しっかりきっちり頑張りママが、イライラと自分責めの日々からスルッと抜け出し、好きなことややりたいことを叶えていくメソッドをお伝えしています。

 

 

時間マネージメントコーチ

時短家事コーディネーター®Expert

ISD個性心理学協会認定インストラクター

 

YUKI です

 

*******

 

「忙しい!時間がない!」

家族のためにがんばるママへ

 

未来をひらく「時間管理術」

罪悪感ゼロの「時短家事」

知って 認めて 楽しむ「個性心理学」

 

子育てのイライラや

「時間がない」のお悩みを

楽しく解決♡

 

*プロフィールはこちら* 

 

 

 

今日もブログにお越しくださり

ありがとうございます♪

 

 

 

 

\今だけ!期間限定大特典付き!/

 

 

もっと自分を知りたい!

今すぐ何かを変えたい…!子育てママへ

\知らなきゃ損♡/

有料級プレゼント配布中!

 

♡ 詳細は→こちらをクリック 

 

 

 

みなさん

自分の中の

『常識』『当たり前』って

ありませんか?

 

 

 

色々と試したり

経験してみて

 

 

 

「やっぱりこれが良かった!」とか

 

「やっぱりこうするのが一番!」という

 

 

 

『自分で選んだもの』

とはちょっと違う

 

 

 

よく分からない

『常識』『当たり前』です ^^;

 

 

 

心のことを学んでから

少しずつ

 

 

 

自分の中の

『常識』『当たり前』

無くしたり見直したり

してるんですけど

 

 

 

ふと最近

私どんなことで

苦しんでたかな?って

振り返ってみたら

 

 

 

「私ガッチガチだったな…」

 

「そりゃ苦しいし

 ストレス溜まるよね…(泣)」

 

 

 

って…

頑張りすぎてた自分を

ヨシヨシって

したくなりました… >_<

 

 

 

 

私のように

よく分からない

『常識』『当たり前』

苦しんでるママさんは

意外と多いので

 

 

 

今日は

ちょっと

恥ずかしいのですが…

 

 

 

過去の私の

『当たり前』『常識』を例に

みなさんに

お話していきたいと思います^^

 

 

自分の場合は                      

どんなことがあるかな?って 

ぜひ、考えてみてくださいね

 

 

 

 

 

では

さっそく!

本当にくだらないことが

多いのですが…

 

 

 

これらは実際に

私が縛られていた

『常識』『当たり前』ですもやもや

 

 

 

今となっては

突っ込みどころ満載ですが(笑)

 

 

 

過去の私は

大真面目に

こんな価値観を持っていました…!!

 

 

 

 例えば…

 

 

 

【人参や大根は必ず皮をむく

 

「人参はピーラーOK♬   

 でも、大根は包丁で

 かつらむきが基本でしょ!!」

 

 

 

【魚はコンロについてるグリルで焼く】

 

「それが絶対

    美味しいに決まってるから」

 

 

 

【実家へ帰る時は手みやげ必須でしょ】

 

「いくら自分の親でも

 手ぶらで帰るなんて非常識」

 

 

 

【友人の夕飯…またグラタンだけだって】

 

「友人のうちの夕飯メニュー

 またまたグラタンだけって!

 この前は、ボ〇カレーだったし。

 子どもたち成長期なのに

    かわいそう…」

 

 

 

【子どもの離乳食は絶対手作り】

 

「もちろん、全部手作り!

    母親なんだからレトルトなんて

 絶対ダメでしょ~」

 

 

 

【家事は私がやるものだから】

 

「女がやるものだし、どこの家も

 みんなそうでしょ?

 忙しい旦那さんには頼めない。

 家事ができない女って

    思われたくないし…」

 

 

 

……

 

 

 

たぶん

この倍くらい

謎な『常識』『当たり前』

持っていたと思いますアセアセ

 

 

 

家事を完璧にこなす

母親を見て

育ったせいか…

 

 

 

『それが当たり前だし』

 

 

 

という

気持ちがすご~く

強かったんですよね…

 

 

 

 

 

 

それが…

心の講座を学んだ時に

 

 

 

「時々、紙皿でごはん出しても

 いいんですよ♪

 使い終わったらゴミ箱にポイだし

 いつもと違った雰囲気で

 子どもも楽しんでくれるかも!」

 

 

 

毎日がんばらなくてもいいですよ!

 こんな方法(逃げ道)も

 あるんだって

 知っておいてくださいね♪」

 

 

 

って講師の方が

お話されていたのが

私にとっては

すごく衝撃的で…!!

 

 

 

 

それをきっかけに

 

 

 

先に挙げたような

自分の中の

『常識』『当たり前』

少しずつ

やめてみたんです気づき

 

 

 

 

 

 

 

結果

今では…

 

 

 

「脱!かつらむき!

 大根もピーラーでいいじゃん♬」

 

家族には全然どうでもいいこと

 むしろ…

 皮ごと食べた方が栄養満点かも!

 

  先日リンゴをピーラーで 

  むいてる人がいて

  思わず「ほぉ~」と声が出ました(笑) 

 

 

 

「魚はフライパンやオーブンで」

 

→やっぱり皮のパリパリ感は

 コンロの方が好きだけど…

 焼いた後の掃除の手間を考えたら

 断然こっちが私に合ってる♬

 

 

 

「手みやげなしでも大丈夫だった!」

 

→そもそも

 なぜそういう考えを持っていたのか

 よく分からない…(笑)

 

 母親が送ったり送られたりを

 よくしてたからかも…??

 

 

 

「一品のみ、ボ〇カレーだって問題なし♬」

 

→同じメニューが続いても

 家族が喜ぶなら鉄板メニューですよね♡

 

 イライラ&疲れた顔して作る

 ママの手作りカレーより

 

 「今日はあなたたちの大好きな

  ボ〇カレーよ♪食べよ~」って

 

 時にはラクして

 みんなで笑顔でいる方がずっと

 家族は幸せです!

 

 

 

「離乳食

 毎食手作りじゃなくてもOK♡」

 

→息子が小さかったころ…

 

 仕事して家事して子育てしながら

 睡眠時間を削りながら

 冷凍離乳食づくり…

 

 本当に辛かった…!

 

 市販されてる離乳食使うことが

 『ダメな母親』って思ってたんですよね…

 

 みんな本当によく頑張ってる!

 いつも手作りじゃなくて

 全っ然良いと思います~^^

 

 休む時間もしっかり取って

 自分をいたわりましょう!

 

 

 

「家事はしっかりやらなくていい…!」

 

→共働きなんだから

 家事=女がやるもの

 という考えは時代遅れ!

 

 そもそも…

 旦那に「家事やって」って

 言われたことなんて

 一度もなかったな…(汗)

 

 

家事に手をかければかける程良い

 …わけではないっ!

 

 完璧にこなそうとして

 いつも疲れているより…

 

 少し散らかっていても

 ママが笑顔でいる方が

 家族は居心地がよいはず♡

 

 

 

 

 

 

 

結局…

 

 

 

イライラの原因を作っていたのは

自分自身だった!

…ということですね(笑)

 

 

 

でも

長年、自分の中にあった

『常識』や『当たり前』

だからこそ

気づくのが難しいんです…!

 

 

 

 

完璧主義とか

「ちゃんとやらなきゃ」

という考えの

きっちりしっかりママって

 

 

 

きっと私だけじゃなくて

たくさんたくさん

いらっしゃるんじゃないかなって

思うんです!

 

 

 

あなたが抱えて

苦しんでいるもの

思い切って手放しませんか?

 きっと大丈夫ですよ!

 

 

 

特に

家事に関してはすごく

そう思います(*^^*)

 

 

 

無理しない…!

眉間にしわを寄せて

家事を頑張るより

笑っている方がずっと大切です♡

 

 

 

家事のやり方は

ひとりひとり

もっと…

自由でいいんですよ(*^^*)

 

 

 

*****

 

 

 

\忙しい子育てママだからこそ/

  知って欲しい…!

『時間管理術』

『時短家事』のレッスンを

ただいま準備中です♡♡

 

 

 

 公式LINE

先行案内しますので

登録してお待ちくださいね(*^^*)

 

 

 友だち追加

       ↑ タップして1秒で登録完了♡ 

 
 

 

 

  ご案内                         

 

 

宝石白 公式LINEご登録で
   \有料級大特典/を
    期間限定でプレゼント中♡
 
 
  「何かを変えたい…!」
  「いつも笑顔の自分になりたい…!」
    そんなママたちへ…
 
 

   『時間管理術』×『時短家事』

    ×『個性心理学』

 

 

    毎日のストレスから解放され

  なりたい自分に近づく方法

    お一人お一人にお配りしています♡

 

    ぜひあなたも

    受け取ってくださいね ^^

 

 

特典①

 

 

特典②

 

 

特典③

 

 

特典④

 

 

 

 

   オンライン講座やサービス
   最新情報は公式LINE よりご案内しています☘️
 ▶お問い合わせ等もこちらからどうぞ
 
 
 友だち追加
         ↑ ポチッとかんたん登録♡  (*^ ^*)
 
 

  公式LINE

  お友だち登録特典の

  無料プレゼント

  受け取ってくださった方からの

  ご感想です♡

 
 
 
 
 

皆さまからのメッセージが

とても励みになっています ^^

本当にありがとうございます♡

 

 

 

宝石白

 \子育てママから大好評/

『家族を知ると笑顔が増える♡

   ISD個性心理学

 ファミリー診断』

 

 

 

 

 

 

 「自分の考えや気持ちが

      なかなか伝わらない…」

 

  「上の子と下の子で考え方や行動が

      全く違うのはなぜ?」

 

 

 

    ママの子育てのストレスや

    家族間のイライラを

    生まれ持った

 『個性』の面から解決します♡

 

 

『ISD個性心理学』は

 生年月日をベースに

 10万人以上の性格と思考・行動を

 サンプリングし

 

 

 統計・分析・検証を繰り返した

   103万6800通り

    データベースから

 『個性』を分析した統計学です!

 

 

 

   次回募集公式LINE にて

 先行案内いたします♡

 

 診断ご希望の方

   「ちょっと気になる~」という方

    登録してお待ちくださいね(*^^*)

 
 
#家事 #時短家事 #時間 #時間管理 #時間マネージメント #育児 #固定観念 #アラフォー #アラサー #子育て #笑顔 #ママ #子育て #人生 #時間がない #心理学 #占い #スキルアップ #自分磨き    #個性    #投資   #ナリ心理学 #ワーママ #ワシングルマザー #自己啓発 #幼児 #小学生 #中学生 #家族 #プレミアムプロジェクト #片付け #整理 #ファミリー