時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
\お待たせしました!!/
息子の卒園式が
ありました
0才の時から
お世話になった保育園
初めて息子を預けた朝
不安や寂しさで
泣きながら運転したことを
昨日のことのように思い出します
証書を受け取る姿
親へのメッセージ
たくさん練習していた
歌の数々…
卒園式の前日に
大好きだった
担任の先生の退職も知り
色んな想いで
涙が止まりませんでした…(>_<)
とても素敵な先生だったので
本当にショックです…☆
お世話になった保育園は
小さなところなので
クラスメイトは14名
赤ちゃんの頃からの
お友だちもたくさんいて
みんなとっても仲良し ^^
みんなそれぞれ
違う性格だけど
大事なときはビシッと決める!
そんな息のあった
素敵なクラスでした♡
私は『ISD個性心理学』を
学んでいるので
時々
お友だちのママから
お子さんの『個性』を
聞かれることもあります ^^
誰よりも
ダンスが上手で
表現力豊かな女の子
ちょっと警戒心が強いけど
いつも誰かと一緒がいい
少し甘えん坊な男の子
いつも積極的で
色んなことに
どんどん挑戦していく
頑張り屋さんの女の子
いつも一緒にいる
あの3人は
『個性』をみると
納得の関係性だったり(笑)
子どもの時は特に
『個性』がより強く出るので
診断してみると…
「そのまんま!!」
なことも多く
ママ達と
笑い合ったりしてます ^^
でも
こうやって改めて
子どものお友だちを
見てみると
色んな『個性』があるから
うまくバランスが
取れてるんだなと思います ^^
いわゆる
「短所」と思われがちなところを
お友だち同士で
カバーし合っていたり
お互いに無意識に
「得意」なところを
伸ばしあっていたり
そうやって
子どもたちも
他人との関わり方を
学んでいくんですよね
だからやっぱり
『みんな違ってみんないい』
なんだと思います!
誰かに合わせてばかりいると
せっかく生まれ持った
良い『個性』が
埋もれてしまうことも
ありますから ^^
お子さんの生まれ持った
『個性』を知っておくことで
良いところは
どんどん伸ばして
あげることができますし
短所と思われがちなところも
捉え方を変えることで
伸び代となります ^^
お子さんの
『得意』や『才能』
上手に伸ばしてあげたいですね♡
今月下旬に
お申し込み受付を再開予定の
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』では
生年月日から
お子さんの生まれ持った
『才能』や『得意』
『適職』や『教育ポイント』など
様々な視点から
あなたの子育てに
役立つ情報を
お伝えしてます ^^
4月はお子さんの
生活環境や友達関係にも
変化がある季節です
ぜひお子さんの
『個性』を知って
心をサポートしてあげてくださいね♡
*****
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』は
Zoomでの診断前に
ご自宅にお一人につき
3枚の『診断シート』を
ご自宅のポストにお届けしています ^^
私の『ファミリー診断』が
ご好評いただいている理由は
診断シートには
書かれていないお話を
たくさんさせて
いただいているから…♡
ご案内

『時間管理術』×『時短家事』
×『個性心理学』
毎日のストレスを減らし
なりたい自分に近づくための
考え方や時短アイデアを
お一人お一人にお配りしています♡
ぜひあなたも
受け取ってくださいね ^^
特典①
特典②
特典③
特典④
オンラインレッスン
子育てのイライラや「時間がない」の
お悩みを楽しく解決♡
ママの人生が輝きだす幸せメソッド!
ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています♡
準備が整いましたら
こちらのブログや
公式LINE でご案内いたしますね♪