ご訪問ありがとうございます
なりたい自分を発掘中
地方在住のアラフォー
YUKI です 
アラフォーになり 自分のこれまでの
人生を振り返ったとき
「私 … なんにもないじゃん」って
ふと、気づいてしまいました…
(気づいて良かった w)
「毎日が楽しい!!」と
心から笑顔でいられるよう
自分をもっと知り
もっと磨いていきたい
自分が必要とするもの
ワクワクするものを
もっともっと見つけたい
そんな私のブログです
↓↓↓
みなさん こんにちは
先ほどご近所から
『 夕顔 』をいただきました
野菜のいただきもの …
田舎あるあるです







パートナー
子ども
ママ友
義理の両親
地域活動
仕事や勉強
家事
育児
時間
お金
他にも色々ありそう …
意外にも
楽しいと思う夏休みの計画 や
あれやってみたいというようなワクワク も
実は ストレス に
なっているのだとか
/エ~~ッ\
そう考えるとストレスって
あげたらきりがないですね
イライラしたり
仕事のミスが増えたり
なぜか夜中に何度も
目が覚めてしまったりするのも
ストレスがたまっているサインです
ストレスが
たまってきているな …
余裕がないな … と感じるとき
頭や心を整理するために有効なのが
ノートに書き出して
視覚化する
ということです
この方法は
ストレス発散法 や
頭や心の整理の仕方 で
よく出てくるやり方ですので
実践されている方も
多いのではないでしょうか
私がよくやるのは
スマホのメモ機能 に
どんどん
メモしていくこと
/タスクリスト や リマインダー 機能も良いですね\
わざわざノートやペンを
用意する必要がないので
サササッと あっという間に
視覚化することができます
しかもメモする時は …
指でタッチして入力するのではなく
音声入力を利用する と
気持ちいいくらい
あ〰️っという間に 終わります
誰かに見せるものではないので
多少の変換違いも
気にせずに入力しちゃいます
そして悩みや心配事が解決したら
メモはそのままにせず
どんどん消していくのですが …
いま自分の中に
どれくらい悩みや心配事があるのかは
メモをパッと見れば
一目瞭然
悩みや心配事の大小関わらず
メモが増えてきたな~
と思ったら
自分をいたわるサイン
と思って
積極的に
掃除をサボったり
夕食をお惣菜にしてみたり
ひとりゆっくりする時間をつくったり
するようにしています
ストレスがたまってから
書き出すのではなく
日頃からメモしておく
のが おすすめです
実は何年も前の話なのですが …
お腹に赤いブツブツと
ビリビリするような痛みが出てきて
病院を受診したら
帯状疱疹 と診断されたことが
ありました
その時 看護師さんに言われたのが
「 ゆっくり休んで。作らなくてもいいから
栄養あるもの買って食べて。
誰か一緒に住んでる?エッ 同居なの?
あまりストレスためないようにね ~」
という言葉でした
帯状疱疹とは …
1度でも水痘・帯状疱疹ウイルスに感染すると、ウイルスは生涯にわたって体内に潜伏するそうなのですが、ストレスや疲れ、免疫機能の低下などに伴い体内に潜んでいたウイルスが再活性化すると発症するのだそうです。
特に身体の調子が悪かったわけでもなく
本当に突然現れた 帯状疱疹 …
ストレスなんて
全くないと
本気で思っていた
私にとって
本当に衝撃的でした
今思えば
ストレスを
ストレスだと思わず
日々過ごしていた
んですね
( かなり頑張ってたみたい …)
自分の身体や心の調子も
分からなくなるなんて
ちょっと 異常な状態 … ですよね
これはあくまでも私の例ですが
皆さんそれぞれ自分の
『 限界ライン 』
というのがあると思うんです
限界ラインって
みんなそれぞれ違うから
周りができているんだから
私だってできるはず
…と無理しすぎたり
明らかに飛ばし過ぎて
自分を大事にできていなかったり
だから体調を崩す前に
日頃から
今自分の心が
どのような状態なのか
知っておくこと
がとっても大事だなと思います
世界に1人しかいない自分を
もっともっと大切に …
ですね
今日も読んでくださり


